知識は過去、知恵は未来|知識から知恵を求める
『やり方を教えるのではなく考え方を教える』ということを以前にも書きました。それは言葉を変え ...
心から褒めるためには|自分と相手の世界が違うことを知る
昨夜の輪読会in和気で読んだ箇所について、気づいたことです。『心からほめる』ことの重要性は ...
プライドを捨てると永遠のプライドが手に入る|pain is temporary pride is forever
プライドを持つことは大事なことです。プライドが高いことが悪いことのように言われることがあり ...
八正道の真の目的| 自分のゲシュタルトを見ること
『八正道の真の目的』について書きました。追伸でも書いていますが、日頃からそう思っているとか ...
人のせいにしない|すべての原因は自分にある
『人のせいにしない』とよく言われることですが、『人のせいにしない』とは自分以外のせいにしな ...
悩まない生き方|物事に100点満点はありません
いつも100点満点を取らないといけないという生き方は窮屈な生き方です。穴だらけでいいとは言 ...
知らないことに気づいたときから知ることが出来る可能性が生まれる
『自分には知らないことがある』ということは誰でも自覚があることですが、本当の意味で『知らな ...
人と比べない生き方・考え方|自分は自分の人生を生きる
人生はゲームのようなもの。そういう考えがあります。ゲームなら楽しめばいいのに、どうしても他 ...
死にたいくらい辛いときに思い出して欲しい話
『死にたいくらい辛いときに思い出して欲しい話』という重そうなタイトルですが、決して説教じみ ...
正解はひとつじゃない|正しさは悪である
正しさは過ぎると悪になります。正解不正解を明確に分けるものはありません。その時々、その人の ...
老いる喜び|肉体が衰えると心は豊かになる
今日は『老いる喜び』?についてです。若いことは良いこと、老いることは悪いこと。そう人は思い ...
結果は因と縁で1セット|因縁果の法則
因縁果の法則は知られていますが、わかっていてもついつい結果だけで判断をしてしまいがちです。 ...
努力の上に花が咲く|きれいな桜が咲くために必要なものは冬の寒さ
『努力の上に花が咲く』という名言があります。『がんばらない生き方』という誤解を生みやすい表 ...
強い人になりたい|怖くても前に進む人が強い人
強い人は怖くないと思っていませんか?怖くても前に進む人が強い人です。怖さをなくす方法はあり ...
過去の選択に後悔したら|いつもその時のベストを選択した
後悔したときの考え方、思い方についてです。何を選択しても後悔する人は後悔をします。それは選 ...
人の良いところを見つける方法|短所も長所も見る
人の悪いところばかりに目がいっている自分に気がついたとき、悪いところばかり見てはいけない。 ...
『君』と『僕』の由来について|相手を敬う気持ちを込めて
今日は、『君』と『僕』の由来について感じたことを書きます。幕末のドラマや映画を観ていると維 ...
心配ごとの9割は起こらない理由|心配しても大丈夫
『心配ごとの9割は起こらない』といいます。起こらないのではなく起こっています。しかし、事前 ...
自分に厳しい人のメリット、デメリット|セルフコンパッションを高める
『自分に厳しい人のメリットを教えてください。デメリットにしか感じられなくて辛いです』という ...
不安について|不安との付き合い方
不安やプレッシャーがあるときにどうするか?という質問をされて回答したことを今日はブログとし ...