『何者かになる』とは?|言葉は本質の全てを表せない
『何者かになりたい』と『何者にもならない』は、同じひとつの状態を表した言葉です。 言葉は、 ...
幸福道路理論|人生の意味は幸福道路を歩くこと
『幸せ』について考えます。 幸せというのは、自分の外側にあるものではありません。内側にある ...
文句ばかり言ってるとどうなるか?|文句を言わない人になると決める
文句ばかりを言っていると文句ばかりを言う人生になってしまいます。 文句ばかり言いたくなるよ ...
キラキラ輝く生き方|素敵な人になると決める
キラキラと輝いている人。 それは心が輝いているからです。 人は見た目ではありませんが、それ ...
幸せな人は悪口を言わない?|心と言動は一致している
幸せな人は悪口を言わないのか? だいたいあたっていると思いますが、人間ですから幸せなときも ...
嫌なことから抜け出す|どん底に大地あり
嫌なことに心が囚われて抜け出せないことに苦しむことがあります。 しかし、どん底にこそ希望が ...
素直に生きるのは難しい?|ありのままに見る
素直に生きるのが簡単ではないのは? 相対的に物事を見る人間の性質上、見えない部分があること ...
素直になれないのはなぜですか? 素直な心になるということは神さんになること この世界は『私』の創造物
素直な心になりましょう。 素直とは、ありのままの自分でいることです。 ありのままの自分でい ...
『キミのためを思って〜』は詭弁|素直になれば私も相手もない
『キミのためを思って〜』と言われると、恩着せがましく感じて、不愉快な気持ちになることもあり ...
こんなはずじゃなかった!?が起こる理由|素直に結果を受け入れる
こんなはずじゃなかった!?と思うことがあります。 正しいことをしているし、がんばっているの ...
素直になるにはどうすればいいですか?|自分の心に素直に正直に生きる
素直とは実に奥が深いものです。 素直になるということを『素直に言うことを聞く』ことだと誤解 ...
素直に生きるには意思の力が必要
素直な心で生きるというのは、表面的な欲求に素直に生きるということではありません。 心の奥底 ...
どちらも正解にする|人間にあって、動物にないもの
『どちらも正解にする』というと乱暴な表現ですが、何かを信じるということは、その何か以外は見 ...
自分に素直に正直でいる|どっちであっても対応する
素直とはどういうことなのか? 深く考えてみたいと思います。 深いことが素直なのか? 今日は ...
素直な心とは、自分の心と丁寧に向き合うこと
素直な心とは? いつも心は手ぶらでいること。手ぶらだからすぐに自分のモヤに気づき、すぐに処 ...
素直に生きるだけで人生大成功
『素直』に生きることの大切さについてです。 なんでこの歳になるまで素直に生きられなかったの ...
世の中を良くする|相手の喜んだ顔を見るのが自分の喜び
『世の中を良くする』ために自分を犠牲にしない。 すべての人の利益になるために、『相手の喜ん ...
真我とは?|ともいきの役割
真我=ともいきというお話を書きます。 ともいきとは漢字で書くと共生です。 共に生きること。 ...
ひとつのことをすることで全体とつながる|身心脱落の境地
私があるとき、私は何かを見ていたり、何かを触っていたり、何かを聞いていたりします。 そのと ...
ネガティブな自分の思考や感情を信じない
自分の中にあるネガティブな感情を信じないことです。 信じないというのは亡き者にすることでは ...