Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング

「小さく死ねばいい」の真意|死を肯定するフレーズの裏に隠された意味

amazonチャージ  コンビニ・銀行でチャージする度最大2.5%ポイント

森山直太朗さんのの歌詞「生きてることが辛いなら、いっそ小さく死ねばいい」は、生きる辛さについて考えさせられます。

自分を持つことは大切です。しかし、それは他人と争いになることもあるし、自分が認められないときもあります。

時に、他人の意見を聞くことや、自分の生き方を見つめ直すことも必要です。

小さく死ぬとは、「自分から降りる」ことも。時に必要だと教えてくれているのかもしれません。

今日は「「小さく死ねばいい」の真意|死を肯定するフレーズの裏に隠された意味と題して、「小さく死ねばいい」の真意について考えます。

 

世界一、幸せなみなさんへ

今日も読んでいただき
感謝しています。

そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。

くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。

くろちゃんは、
世界一幸運です。

毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。

●「小さく死ねばいい」の真意|死を肯定するフレーズの裏に隠された意味

○「小さく死ねばいい」の真意|死を肯定するフレーズの裏に隠された意味

 

生きてることが辛いなら、いっそ小さく死ねばいい、

どういう意味ですか?

yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11297040991

※質問は原文ママです。

 

みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。

 

「生きてることが辛いなら、いっそ小さく死ねばいい」。

何かの詩か何かかと思って調べたら、森山直太朗さんの「生きることが辛いなら」という歌の冒頭の歌詞でした。

この歌は2008年に発表されたそうですが、発表された当時は、この歌詞のことを1000件以上のブログが取り上げたりして、話題になったそうです。

僕は知りませんでしたが・・・。

今回の質問への回答も、そのことを知らずに回答してから、歌詞だったんだと知りました。

生きているのが辛いなら「いっそ小さく死ぬ」。意味深な詩です。

でも、なんとなくですが、思いが伝わってきます。

表面的には、死を肯定するようなフレーズだけど、「死ねばいい」なんて、そんな言葉通りの意味ではないというのはすぐにわかります。

生きているの辛くて、死んでしまうくらいなら、小さく死ねばいいということです。

「小さく死ぬ」を、どう解釈するか、どう自分の言葉に換えるか?だなと思います。

こう思いました。

なぜ、生きているのが辛いのか?

それは自分があるからです。

ここで言う「自分」とは、自分にとっての「正義」や「こだわり」のことです。

それがあるから、他人と争い、違いに苦しみ、認めれないことに悩むのです。

だから、「小さく死ぬ」とは、自分を殺しなさいという意味だと思いました。

小さくとは「一度」とか「とりあえず」みたいな意味で、自分の正しさやこだわりから一度降りてみたらいいという意味だと解釈しました。

そうすることで、他人と争ったり、違いに苦しむことからも降りられる。そんな風に解釈したのです。

○頑張っている自分から、いったん降りてみる

 

自分を持つということは、とても大切なことです。

自分の人生ですから、誰かのせいにすることはできません。

そのために、自分がどうしたいのか、どんな人生を生きたいのかをしっかり持つことは大切です。

まだ、見つかっていなかったとしても、他人任せにしたり、他人がやっているからといって、それに流されてしまうようでは、自分の人生を生きているとは言えません。

ただ、確かにその通りなのですが、こういう考えに縛られて、他人の意見を聞かなかったり、誰にも相談できなかったりすると、ひとりぼっちになってしまいます。

そうすると、生きているのが辛くなることもあるかもしれません。

そんな時は、頑張っている自分から、いったん降りてみると、また違った景色が見えるかもしれません。

自分を持つことは大切ですが、自分にしがみつくばかりでもいけないということです。

時には、自分から降りて、ゆっくりと周りを見渡してみる時間があってもいいと思うのです。

他人の意見を聞いたり、他人の生き方を見たり、真似をすることも必要です。

ただ、大事なことは、その時、今自分は「他人の意見を聞いている」「他人の真似をしている」と、あくまで、自分を忘れないことです。

他人の意見を聞いてもいいし、真似をしてもいいけど、それを自分の生き方に採用したなら、それは他人の考えではなく、自分の考えです。

もう他人のせいにはできません。

自分の人生ですから、自分で責任を持たないといけないのです。

ただし、生きづらくなった時は、また自分から降りて、ゆっくり周りを見渡してもいいのです。

 

では、ごきげんよう。さようなら。

 

 

電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m

●「小さく死ねばいい」の真意|死を肯定するフレーズの裏に隠された意味のまとめ

今日は「「小さく死ねばいい」の真意|死を肯定するフレーズの裏に隠された意味と題して、「小さく死ねばいい」の真意について考えました。

○「小さく死ねばいい」の真意|死を肯定するフレーズの裏に隠された意味
「小さく死ぬ」とは、自分を殺しなさいという意味だと思いました。
小さくとは「一度」とか「とりあえず」みたいな意味で、自分の正しさやこだわりから一度降りてみたらいいという意味だと解釈しました。
そうすることで、他人と争ったり、違いに苦しむことからも降りられる。そんな風に解釈したのです。

○頑張っている自分から、いったん降りてみる
自分を持つことは大切ですが、自分にしがみつくばかりでもいけないということです。
時には、自分から降りて、ゆっくりと周りを見渡してみる時間があってもいいと思うのです。

今日も読んでいただきありがとうございます。

 

ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。

「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング
くろちゃんのメルマガ 日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m