何気ない日常が1番の幸せ?|自分にとっての幸せは何か

幸せは生き方次第です。何気ない日常を幸せに感じることが大切です。
自分にとっての幸せを見つめ、今を大切に生きることが重要なのです。
今日は「何気ない日常が1番の幸せ?|自分にとっての幸せは何か」と題して、何気ない日常が1番の幸せ?について考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
●何気ない日常が1番の幸せ?|自分にとっての幸せは何か
○何気ない日常が1番の幸せ?|自分にとっての幸せは何か
何気ない日常が1番の幸せだと思いますか?
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10287010735)
※質問は原文ママです。
みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。
生き方に正解はありません。
どう考えて生きていくのが自分にとって幸せか?ということはあっても、その正解は一人ひとり違います。
ですから、この生き方が1番幸せだというのは、自分にとってそうなだけで誰にでも当てはまるものではありません。
そして、これが正解だと思って生き、人生を終えても、あの世に行けば閻魔大王が舌を出して待っているかもしれません。
それでも、「今」が幸せであれば、それは誰が何と言おうと幸せに違いありません。
後から、それよりももっと幸せになる方法があったと聞かされようが、「今」幸せを感じていればそれ以上はないのです。
テレビ朝日の人気番組「アメトーーク!」の人気企画に「家電芸人」があります。
家電芸人の徳井義実(チュートリアル)が、「家電の買い替え時はいつですか?」という質問をされて、こう答えていました。
「買いたいときが、買い替え時ーーー!!」
たとえばテレビを買ったとします。
テレビのような家電は、どんどん新商品が発売されます。
そうすると、新しいモノを買っても、あっちの方が良かったかな?とか、もう少し待てば良かったかなと、買った後に他のモノが良く見えてしまうということがよくあります。
だから、新しいテレビを買ったら、他のテレビの情報はそれ以上見ないでくださいとのこと。
見るから、自分の選択が正しかったか自信がなくなるのです。
仮に他のテレビが良かったとしても、買ったばかりなのに買い替えることはできません。
できないことを悔やんでも仕方ないのです。
だから、「買いたいときが、買い替え時ーーー!!」なのです。
幸せもそれと同じです。
自分が幸せなら、他の人がどうか?とか、もっと他により幸せになる方法があったのではと考える必要はないのです。
考えれば、自分の生き方を、人生を疑うことになって、その時点で不幸になってしまうのです。
○「何気ない1日」を幸せと思うか?不幸せと思うか?
そこで今日の質問ですが、何気ない日常が1番幸せかどうか?について考えてみたいと思います。
果たして、それが1番かどうかはわかりません。
それこそ、1番と思っていたのに、あの世に行ったら上には上があるかもしれないからです。
ですが、何気ない日常を幸せだと思える人が、人生の多くの時間を幸せに生きられるのではないか?と思います。
何気ない日常を「何もない1日」と感じて、つまらないとか、面白くないと思って生きている人は不幸です。
人間は多くの日を学校に行ったり、仕事に行ったり、家事をしたりして過ごします。
何気ない日常の繰り返しです。
だとすると、何気ない1日を幸せだと思える人は幸せな日がたくさんあることになります。
ですが、何気ない1日をつまらないと思って生きる人は、つまらない日ばかりが毎日続くことになります。これが不幸なのです。
「何気ない1日」に幸せも不幸せもありません。
「何気ない1日」を幸せと思うか?不幸せと思うか?
それは「私」の生き方次第なのです。
○今目の前にある1日が自分にとって最高
私たちは、すぐに他人と比べたくなります。
他人と比べて優越感にひたったり、劣等感にさいなまれます。
ですが、比べても絶対にわからないのです。人の幸せは目には見えないし比べようがありません。
比べようもないことで悩むから苦しいのです。
なので、テレビの買い替えと同じです。
自分が幸せだと感じたら、それが最高です。
他人と比べるから、あっちの方がよかったかも、もっと幸せになれる何かがあったかもと不安になるのです。
生きていれば何気ない毎日ばかりではありません。
特別幸せな日もあれば、特別悲しい日だってあります。
何気ない1日も、特別な日も、今目の前にある1日が自分にとって最高の1日なのです。
では、ごきげんよう。さようなら。
電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m
●何気ない日常が1番の幸せ?|自分にとっての幸せは何かのまとめ
今日は「何気ない日常が1番の幸せ?|自分にとっての幸せは何か」と題して、何気ない日常が1番の幸せ?について考えました。
○何気ない日常が1番の幸せ?|自分にとっての幸せは何か
自分が幸せなら、他の人がどうか?とか、もっと他により幸せになる方法があったのではと考える必要はないのです。
考えれば、自分の生き方を、人生を疑うことになって、その時点で不幸になってしまうのです。
○「何気ない1日」を幸せと思うか?不幸せと思うか?
「何気ない1日」に幸せも不幸せもありません。
「何気ない1日」を幸せと思うか?不幸せと思うか?
それは「私」の生き方次第なのです。
○今目の前にある1日が自分にとって最高
生きていれば何気ない毎日ばかりではありません。
特別幸せな日もあれば、特別悲しい日だってあります。
何気ない1日も、特別な日も、今目の前にある1日が自分にとって最高の1日なのです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません