真実は誰も幸せにしない?|幸せも不幸せも解釈次第

ひとつの出来事でも、それをどう考えるかで幸せか不幸せかが変わります。
自分の考え方次第で、真実は幸せにもなるし、不幸せにもなるのです。
柔軟な考え方をすることで、どんな出来事も幸せな真実にできるのです。
今日は「真実は誰も幸せにしない?|幸せも不幸せも解釈次第」と題して、真実は誰も幸せにしない?について考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
●真実は誰も幸せにしない?|幸せも不幸せも解釈次第
○真実は誰も幸せにしない?|幸せも不幸せも解釈次第
真実は誰も幸せにしないのでしょうか?
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10295273065)
※質問は原文ママです。
みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。
同じ出来事に関わっても、一人ひとり解釈が違います。
つまり、真実とは、たったひとつではなく、人の数だけあるということです。
真実が誰も幸せにしないのではなく、その人の解釈が、自分を幸せにしないということなのです。
反対に、どんなに困難な状況でも、乗り越えられると解釈する人もいます。
出来事をどう解釈するかは個人の自由です。誰にも邪魔することはできません。
なので、幸せになることを、邪魔されることもありません。
邪魔しているとしたら、それは自分自身なのです。
自分自身が、自分を幸せにしないように、物事を解釈しているのです。
幸せな真実を手に入れたいと思うなら、真実を幸せに解釈するような考え方をしなければいけません。
○出来事をどう解釈するかは自分の自由だ
物事の解釈の仕方というのは、自分の生き方、考え方そのものです。
これまで、どんな人生を生きてきたかは、もちろん大きく影響していますが、たった今考え方を変えることもできないわけではありません。
「生き方、考え方は簡単に変えられない」というのも、ひとつの解釈です。
そう解釈している考え方を変えて、次の瞬間から違う生き方、考え方をすることだってできるのです。
間違いに気づいたら、すぐに認めて謝る。
自分の考えよりも良い考えだと思ったら、すぐに乗り換える。
幸せそうな人を見たら、その人の生き方や考え方の真似をする。
そういう柔軟な生き方、考え方をしていれば、どんな出来事でも「幸せな真実」にしてくれます。
「出来事をどう解釈するかは自分の自由だ」。
自分の一番根っこの部分に、この考えをもっていると自分の自由を邪魔する「自分」はいなくなります。
真実は、誰のことでも幸せにするし、不幸せにもするのです。
では、ごきげんよう。さようなら。
電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m
●真実は誰も幸せにしない?|幸せも不幸せも解釈次第のまとめ
今日は「真実は誰も幸せにしない?|幸せも不幸せも解釈次第」と題して、真実は誰も幸せにしない?について考えました。
○真実は誰も幸せにしない?|幸せも不幸せも解釈次第
同じ出来事に関わっても、一人ひとり解釈が違います。
つまり、真実とは、たったひとつではなく、人の数だけあるということです。
真実が誰も幸せにしないのではなく、その人の解釈が、自分を幸せにしないということなのです。
○出来事をどう解釈するかは自分の自由だ
「出来事をどう解釈するかは自分の自由だ」。
自分の一番根っこの部分に、この考えをもっていると自分の自由を邪魔する「自分」はいなくなります。
真実は、誰のことでも幸せにするし、不幸せにもするのです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません