Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング

無駄が時間と情熱を消費しているのですか|無駄を無駄にしない心構え

amazonチャージ  コンビニ・銀行でチャージする度最大2.5%ポイント

無駄が時間と情熱を消費しているのでしょうか。

無駄だと思うことも、後で役に立つことがあります。

失敗から学び、何度もチャレンジすることが大事です。

無駄は無駄ではありません。無駄に見えることも、実は成長の糧になることが多いです。

何事も無駄だと思わずに取り組むことで、未来の成功につながります。

今日は「無駄が時間と情熱を消費しているのですか|無駄を無駄にしない心構えと題して、無駄を無駄にしない心構えについて考えます。

 

世界一、幸せなみなさんへ

今日も読んでいただき
感謝しています。

そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。

くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。

くろちゃんは、
世界一幸運です。

毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。

●無駄が時間と情熱を消費しているのですか|無駄を無駄にしない心構え

○無駄が時間と情熱を消費しているのですか

 

無駄な思考が時間と情熱を消費しているのですか。

yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11298276351

※質問は原文ママです。

 

みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。

 

無駄なことって、結局無駄にはならないと思ってます。

失敗したり、間違ったりすると、無駄だったと思うこともあるかもしれませんが、それがあったおかげで、物事を深く学べることがあると思うのです。

こうすると失敗するんだという経験が、別のことに生かされることもあります。

たくさん失敗している方が、新しいことをする時のメンタルの強さにもなります。

やればなんとかなるという気持ちは、失敗して、もう一回チャレンジして成功したからこそ生まれる感覚だと思います。

思考もそうですが、無駄なことって、結局無駄じゃないと思います。

同じことを何度も考えることは一見無駄なようですが、無駄だったと気づいた時、これ以上考える必要がないんだと気づいた時、無駄は無駄ではなくなります。

「無駄」は、無駄だと思った瞬間に無駄になります。

つまり、無駄だと思うことが、一番の無駄なのです。

○無駄を無駄扱いしない

 

無駄を生まないためには、何事も無駄にしないと決めることです。

失敗から学ぶという気持ちを、常に持つことです。

遠回りした経験は、絶対無駄にはなりません。

今回は、たまたまそれが遠回りだっただけで、その道が違うことをする時に近道になることがあります。

遠回りしたことを無駄だと思ってしまうと、以前通ったあの道が今回の近道だと気づけないのです。

遠回りした時に、それを無駄扱いすると、また遠回りすることになって、それこそ無駄になってしまうのです。

だから、無駄を無駄扱いしないことが、いつでも次につながっているということを忘れてはいけないということなのです。

◯無駄を無駄にしない心構え

 

無駄を無駄だと思わない心構えは、実にたくさんの果実があると思います。

今、目の前のある景色(存在)を見ておくということです。

人は(脳は)、すべての情報を認識することはできないから、必要なモノだけを取捨選択していると考えられています。

私たちの身体(脳)は、「そうだからと」それに任せているから、「無駄」という概念もあるのだと思います。

見たモノ、聞いたモノを理解しようとすると、大変な情報量になってしまいます。

なので、「見る」以上、「聞く」以上でいいのです。

我々人間は、一度見たモノ、聞いたモノを、引き出しの奥にしまっていると思います。

引き出しでは、ひとつひとつが「点」のようにつながりがないのに、ある時、突然その点と点がつながって、線になり、面になって意味のある形になることがあります。

それが、次の近道です。無駄が無駄にならなかった瞬間です。

だから、今見ておくことを無駄だと思わないことです。

ただし、きっと何かにつながるという期待もしないことです。

期待は、純粋な点の周りに余計なモノをつけてしまって、純粋なつながりを邪魔するような気がするからです。

 

では、ごきげんよう。さようなら。

 

 

電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m

●無駄が時間と情熱を消費しているのですか|無駄を無駄にしない心構えのまとめ

今日は「無駄が時間と情熱を消費しているのですか|無駄を無駄にしない心構えと題して、無駄を無駄にしない心構えについて考えました。

○無駄が時間と情熱を消費しているのですか
無駄なことって、結局無駄にはならないと思ってます。
失敗したり、間違ったりすると、無駄だったと思うこともあるかもしれませんが、それがあったおかげで、物事を深く学べることがあると思うのです。

○無駄を無駄扱いしない
遠回りした経験は、絶対無駄にはなりません。
今回は、たまたまそれが遠回りだっただけで、その道が違うことをする時に近道になることがあります。
遠回りしたことを無駄だと思ってしまうと、以前通ったあの道が今回の近道だと気づけないのです。

○無駄を無駄にしない心構え
無駄を無駄だと思わない心構えは、実にたくさんの果実があると思います。
今見ておくことを無駄だと思わないことです。
ただし、きっと何かにつながるという期待もしないことです。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

 

ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。

「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング
くろちゃんのメルマガ 日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m