Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング

目に見えるモノだけにとらわれない|言葉にできない思いを意識する

amazonチャージ  コンビニ・銀行でチャージする度最大2.5%ポイント

目に見えるものだけでなく、目に見えないものを意識して生活することで、心の平和が広がり、優しさや器の大きさが育まれます。

目に見えるモノと見えないモノはセットなのです。

今日は『目に見えるモノだけにとらわれない|言葉にできない思いを意識すると題して、目に見えるモノだけにとらわれないついて考えます。

 

世界一、幸せなみなさんへ

今日も読んでいただき
感謝しています。

そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。

くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。

くろちゃんは、
世界一幸運です。

毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。

目に見えるモノだけにとらわれない|言葉にできない思いを意識する

目に見えるモノだけにとらわれない

物理的では無い心の視野の広さや器の大きさ、余裕などはどこから来るものなんでしょう?

やはり、私生活や食事、環境なのでしょうか?

yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13279083068

 

みなさん、ごきげんよう。

今日もよろしくお願いします。

 

目に見えるモノだけでなく、目に見えないモノを意識して生活をすることで得られる感覚だと考えられます。

目に見えているモノを意識することは誰にでも出来ます。

しかし、この世界は目に見えるモノだけで成り立っているわけではありません。

目に見えるモノと目に見えないモノで、この世界は成り立っています。

目に見えるモノ。形のあるモノ。物体として存在しているモノ。それと空間と呼ばれる何もないと思われているモノの比率は1:9だと言われています。物質が1で空間が9です。

この数字の信憑性はともかく。仮にこの数字の通りだとしたら、目に見えるものはこの世界のたった10%ということになります。

たった10%の目に見えるモノだけを信じていたり、それを拠り所にしたり、それがすべてだと思うことは、心の視野を狭め器を小さくします。

目に見えないということは、『わからない』ということです。

ですが、わからないということは『無い』ということではありません。

『わからないことが在る』ということです。

自分にはわからないことが在るということを自覚することは、優しさや心の広さとなって表れるのです。

バーチャルウォーター

バーチャルウォーターというものがあります。

おにぎり一個のお米を作るのに実に270リットルもの水が使われているという話しです。

おにぎりだけを見ていては気づけないこの270リットルの水のことをバーチャルウォーター(仮想水)といいます。

目に見えないのは、水だけではありません。

お米を作る人、それを運ぶ人、売る人、ご飯を炊き、おにぎりを握る人、たくさんの人を介して、今目の前に一個のおにぎりがあります。

人はひとりで生きているようで、何ひとつとしてひとりで完結しているものはないということです。

たとえば、食事をするときに、目の前にある食物だけではなく、その向こう側を意識すること。

つまり、生産者やそれが自分の手元に届くまでに関わっている人への感謝を思うということです。

普段から、自分の目に見えるモノだけではなく、その向こう側を意識することで、広い心が養われるのです。

言葉にできない思いを意識する

https://news.paravi.jp/_kinpachi/

目に見えるモノと見えないモノの比率1:9は人の心にも表れます。

人は自分の心の内を言葉にして表します。

ですが、すべてを言葉にできるわけではありません。ここでも1:9の法則が適用されます。

言葉が1で、言葉にならない思いが9です。

行動にも同じことが言えます。

思ったことを行動に移せるのが1で、行動に移せないのが9です。

1979年から32年間TBS系列で放送された『3年B組金八先生』(第1シリーズ)第4回 『十五歳の母・その1』の回で、金八先生はこんな名言を言います。

『物事を静止した状態で捉えてはならない』。

その時、金八先生は授業中に居眠りしている生徒を指差し『たとえば梅原です。彼は今ロダンの考える人である。あの姿で梅原という人物を評価してはならない。いいですか。彼はもしかしたら名案がひらめいたときに猛然とダッシュをする人物かもしれない。それを秘めたる可能性といいます。秘めたる可能性を信じるのが教師の務めだと先生は信じています』。

実に素晴らしい教えです。

これが、質問者さまが聞いている『心の視野の広さや器の大きさ、余裕』ではないでしょうか。

 

では、ごきげんよう。さようなら。

 

電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m

目に見えるモノだけにとらわれない|言葉にできない思いを意識するのまとめ

今日は『目に見えるモノだけにとらわれない|言葉にできない思いを意識すると題して、目に見えるモノだけにとらわれないついて考えました。

目に見えるモノだけにとらわれない 
この世界は目に見えるモノだけで成り立っているわけではありません。
目に見えるモノと目に見えないモノで、この世界は成り立っています。

バーチャルウォーター 
人はひとりで生きているようで、何ひとつとしてひとりで完結しているものはないということです。
たとえば、食事をするときに、目の前にある食物だけではなく、その向こう側を意識すること。
つまり、生産者やそれが自分の手元に届くまでに関わっている人への感謝を思うということです。
普段から、自分の目に見えるモノだけではなく、その向こう側を意識することで、広い心が養われるのです。

言葉にできない思いを意識する 
目に見えるモノと見えないモノの比率1:9は人の心にも表れます。
人は自分の心の内を言葉にして表します。
ですが、すべてを言葉にできるわけではありません。ここでも1:9の法則が適用されます。
言葉が1で、言葉にならない思いが9です。

今日も読んでいただきありがとうございます。

 

ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。

「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング
くろちゃんのメルマガ 日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m