半分「も」ある|普段の癖が人生を変える
物事をポジティブに捉える生き方をするには普段の生き方、考え方次第です。
物事をどう受け取るか?は生活習慣だからです。
「半分もある」と考えるか?「半分しかない」と考えるか?どっちを自分の習慣にするかなのです。
今日は「半分「も」ある|普段の癖が人生を変える」と題して、普段の癖が人生を変えるについて考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
●半分「も」ある|普段の癖が人生を変える
○半分「も」ある|普段の癖が人生を変える
たとえばコップに水が半分あった時に半分「しか」無いと思ってしまいます
半分「も」あると思えるようになるにはどうしたら良いですか??
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12295788487)
※質問は原文ママです。
みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。
ある一時(コップの水を見た時)の思い方というのは、その人の普段の考え方が表れています。
普段から「ないもの」を見る癖、考え方が表れているのです。
方法を言葉にするのは簡単です。「あるものを見る」それだけです。
たくさんの本にも書いてあるでしょうし、YouTubeやブログで発信している人も多いでしょう。
しかし、方法がわかっただけでできるなら誰も苦労はしません。
テクニックやスキルを知っただけで、そう簡単に変えられるものではありません。
普段から、そういう風に考える癖を身につけなければならないのです。
つまり、必要なのは知識と、それを実践して生活習慣にすることなのです。
「ないもの」を見るのではなく、「ある」ものを見る生活習慣を身につけなければ生き方は変わらないということです。
普段から、そういう考え方を積み重ねることによって、それが自分にとっての生き方になり普通になるのです。
○人生は考え方次第
ある方の講演会で、こんな話を聞いたことがあります。
運がいい人というのは、何が起こっても自分は運がいいと思っている人のことだそうです。
たとえば、道を歩いていて転んだら運は良いですか?悪いですか?
ほとんどの人は運が悪いと答えます。
ですが、足の骨が折れなかったと思えば、運は?良いのです。
でも、折れる時もあります。
折れたとしたら運は良いですか?悪いですか?
悪いと答える人が多いでしょう。
でも、死ななかったと思えば、運は?良いのです。
でも、死ぬ時もあります。
それでも運は悪くないのです。
なぜなら、「こんな所は嫌だ」とあの世から帰ってきた人は一人もいないからです。
きっと、あの世は良いところなのです。
どんな状況に置かれても、たとえ死んだとしても運が良いと思う考え方というものはあるのです。
人生は考え方、思い方次第です。
○幸せに生きるための生活習慣
「ないもの」を見ずに「あるもの」を見る生き方をしている人は、運が良い人です。
どんな状況になっても悪いところを見るのではなく、「良いところ」が見える人です。
普通の人なら、最悪の状態だと感じる時でも、不思議とその人だけは救われていたり、リカバリできたり、逆転のチャンスを掴める人です。
いつも言っていることですが、「いざ!」という時にだけ、「あるもの」を見ようとしても見れるものではありません。
大事なことなので繰り返します。
生活習慣です。
「ないもの」ではなく「あるもの」を見るというのは、幸せに生きるための生活習慣なのです。
ですから、普段から、ほんの些細なことから「あるもの」を見る習慣を心がけることなのです。
では、ごきげんよう。さようなら。
電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m
●半分「も」ある|普段の癖が人生を変えるのまとめ
今日は「半分「も」ある|普段の癖が人生を変える」と題して、普段の癖が人生を変えるについて考えました。
○半分「も」ある|普段の癖が人生を変える
テクニックやスキルを知っただけで、そう簡単に変えられるものではありません。
普段から、そういう風に考える癖を身につけなければならないのです。
つまり、必要なのは知識と、それを実践して生活習慣にすることなのです。
○人生は考え方次第
どんな状況に置かれても、たとえ死んだとしても運が良いと思う考え方というものはあるのです。
人生は考え方、思い方次第です。
○幸せに生きるための生活習慣
「ないもの」ではなく「あるもの」を見るというのは、幸せに生きるための生活習慣なのです。
ですから、普段から、ほんの些細なことから「あるもの」を見る習慣を心がけることなのです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません