自分探しについて|やり方は、自分のあり方を表している

本当の自分は『今ここ』あります。それを認めるのか?認めないのか?
自分は、いつかのどこかにあるのではなく、今ここにあるのです。
今日は『自分探しについて|やり方は、自分のあり方を表している』と題して、自分探しについて考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
自分探しについて|やり方は、自分のあり方を表している
自分探しについて
自分探しよりも家事を優先するように家族からいわれます
なぜですかこっちは自分探しに人生賭けているのに
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12275505737)
みなさん、ごきげんよう。
今日もよろしくお願いします。
家事をしないといけないということではありませんが、家事を通して自分を見つけることは出来ます。
『自分』は『自分』だけでは成立しません。
『自分』は常に何かをしている存在です。つまり、『自分』とその『何か』はセットです。
ですから、学ぶことを通して『自分』を見つけることが出来るように、修行を通して『自分』を見つけることが出来るように、家事を通して『自分』を見つけることも出来ます。
はっきり言うと、学ぶことでしか見つからない『自分』は、まだ『完全な自分』ではありません。
『人こそ人の鏡』と言います。
他人も、そして現実も、自分の心を表しているという意味です。つまり、自分はいつも、その『何か』に映し出されています。
家事のやり方に自分が表れます。学んでいる姿に自分が表れます。修行している姿に自分が表れます。
もう少しいきましょう。仕事に自分が表れます、掃除に自分が表れます、料理に自分が表れます。友だちの話の聞き方に自分が表れます。
何をしていても『自分』を見つけることが出来ると悟ったとき『完全な自分』がそこにいるのです。
『自分』が見つからないのは『自分』を受け入れていないから
『自分』が見つからないのは、色々と言い訳をして『自分』を受け入れていないからです。
たとえばですが、部屋が汚いとします。掃除をしないことに色々と理由づけをします。
まとめてやるだの。少しくらい汚くても死なないだの。お客さまが来ないから少しくらいいいとか。やらない理由はいくらでも出てくるでしょう。
そうやって、自分を正当化している間は『本当の自分』は見つからないわけです。
『自分』はだらしないな。汚くても平気なんだな、と受け入れると、それが『本当の自分』なわけです。
掃除をしないといけないという話をしているわけではありません。
掃除をした方いいと思っているのにやっていない時の話です。
もし、心から汚いのが好きならそれでもいいわけです。それが『自分』なわけですから。わざわざ『自分探し』をする必要がありません。
『自分』を探すということは、今の『自分』を認めていないわけです。
受け入れていないのです。
でしたら、今の『自分』を受け入れましょうという話です。
やり方は、自分のあり方を表している
やり方は、自分の心のあり方を表しています。
何をやっていても、そこには『自分』が表れています。
それを見て、素直に受け入れることが出来たら『自分探し』はそこで終わりです。
見つかったら、これからどうするか?どうしたいのか?これからのことが大事になります。
人間には自然治癒力がありますから、怪我をしたり、病気になれば身体が自然に治そうとするように、心の場合も自分を知るとありたい心になろうとするものです。
つまり、自分を受け入れると、その上でありたい自分にむかっていきます。ですが、言い訳をしていると受け入れていないので、いつまでもそのままというわけです。
一番難しいのですが、ただただ、自分を受け入れる。そうすると、ありたい方向に心も身体もむかっていくのです。
では、ごきげんよう。さようなら。
Amazonで電子書籍を出版しました。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m
自分探しについて|やり方は、自分のあり方を表しているのまとめ
今日は『自分探しについて|やり方は、自分のあり方を表している』と題して、自分探しについて考えました。
自分探しについて
家事のやり方に自分が表れます。学んでいる姿に自分が表れます。修行している姿に自分が表れます。
もう少しいきましょう。仕事に自分が表れます、掃除に自分が表れます、料理に自分が表れます。友だちの話の聞き方に自分が表れます。
何をしていても『自分』を見つけることが出来ると悟ったとき『完全な自分』がそこにいるのです。
『自分』が見つからないのは『自分』を受け入れていないから
『自分』を探すということは、今の『自分』を認めていないわけです。
受け入れていないのです。
でしたら、今の『自分』を受け入れましょうという話です。
やり方は、自分のあり方を表している
やり方は、自分の心のあり方を表しています。
何をやっていても、そこには『自分』が表れています。
それを見て、素直に受け入れることが出来たら『自分探し』はそこで終わりです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません