生きている意味|日々の小さな幸せに気づいていく

将来のために今を生きていると、今という時間が将来に対してどれだけ価値があるのか?わかりづらく、生きている意味がわからななくなります。
実際に幸せというものを考えた時に、幸せというのは『今』感じるものです。
人生の意味は『今この瞬間』にあるのです。
今日は『生きている意味|日々の小さな幸せに気づいていく』と題して、生きている意味について考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
生きている意味|日々の小さな幸せに気づいていく
生きている意味
僕たちが生きてる"意味"って、何でしょうか
僕にはわかりません、死んでしまったらゲームも楽しいことができなくなるのはわかりますし嫌です。
でも、生きてる意味がわかんなくて、死にたくはないけど、死んだ方が楽なのかなって、考えたりします。
自分より不幸な人がもちろんたくさんいて、その人よりも不幸な人がいると思います。
その人たちは、死にたいと思わないんでしょうか、そこまでもがいて、生きていいことがあるのでしょうか
別にあわれんでるわけでもないし貶してるわけでもないし
別に死ねとかって言ってるわけでもないですし、
むしろ讃えるべきで、とてもすごいです。
ただ、僕にはわからないです。
なぜ、生きるんでしょうか、
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142754528292)
みなさん、ごきげんよう。
今日もよろしくお願いします。
生きている意味を考えるとき『この人生で何を目的にするのか?』といったことを考えるのではないでしょうか?
将来のために今を生きていると、今という時間が将来に対してどれだけ貢献しているのか?価値があるのか?と考えてしまい。なかなか直結しませんから、わかりづらく『生きている意味がわからない』という気持ちになってしまいます。
実際に幸せというものを考えた時に、幸せというのは『今』感じるものです。
将来が楽しいから幸せになるのではなく、今が楽しいから幸せになります。
将来を思って幸せになるのだって、それは『将来を思っている今』のことなのです。
つまり、生きている意味というのは『今この瞬間』にあるのです。
日々の小さな幸せ
ご飯を食べて美味しいとか、映画を観て感動したとか、友だちと遊んで楽しいとか。そういう瞬間々が実は生きる意味なのです。
ですが、そんなことを『幸せ』なんて言葉で表現するなんて?!幸せのハードルが低い?、そんなことを『幸せ』なんて言葉で表現していいのか?、そう思ってしまって、そういうことを幸せだとは認識しずらいわけです。
生きている以上もっと大きな意味があるはずだと思うわけです。
もちろん、人生をかけて達成する目標があることはいいことですし、それよりも日々の小さな幸せの方が大事だと言っているわけではありません。
ただ、人生の中で幸せな時間が長い方が『幸せな人生』なのだとしたら、日々の小さな幸せが多い方が『幸せな人生』になるでしょう。
つまり、どちらも同じくらい大事なんです。
日々の小さな幸せに気づいていく
ドラマの構成を思い出してください。
一本のドラマを通じて描いている大きなストーリーがあって、その上で1話々単独のストーリーが一緒になっているドラマが多いと思います。
私たちの人生もそれと同じです。両方あるし、両方大事なのです。
今この瞬間は人生の縮図ですから、『今』をどう生きるか?が人生をどう生きるか?に繋がります。
1話々を積み重ねたものが1本のドラマになります。
ですから『今この瞬間』の小さな幸せを大切にすること。しっかりと感じる力を持つことは大切なことなのです。
私たちがコントロール出来るのは『今この瞬間』だけです。『今』を大切にすることしか出来ません。
『今』は、それが人生にどれだけの価値があるかはわかりませんが、出来ることは『今』のことだけなのです。
今を大切にした積み重ねが人生になるのです。
『人生とは今日一日のことある』。デール・カーネギーの言葉です。
今をどう生きるか?日々の小さな幸せに気づいていくことが生きる意味であり、幸せな人生になるのです。
では、ごきげんよう。さようなら。
Amazonで電子書籍を出版しました。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m
生きている意味|日々の小さな幸せに気づいていくのまとめ
今日は『生きている意味|日々の小さな幸せに気づいていく』と題して、生きている意味について考えました。
生きている意味
生きている意味を考えるとき『この人生で何を目的にするのか?』といったことを考えるのではないでしょうか?
将来のために今を生きていると、今という時間が将来に対してどれだけ貢献しているのか?価値があるのか?と考えてしまい。なかなか直結しませんから、わかりづらく『生きている意味がわからない』という気持ちになってしまいます。
実際に幸せというものを考えた時に、幸せというのは『今』感じるものです。
日々の小さな幸せ
もちろん、人生をかけて達成する目標があることはいいことですし、それよりも日々の小さな幸せの方が大事だと言っているわけではありません。
ただ、人生の中で幸せな時間が長い方が『幸せな人生』なのだとしたら、日々の小さな幸せが多い方が『幸せな人生』になるでしょう。
つまり、どちらも同じくらい大事なんです。
日々の小さな幸せに気づいていく
私たちがコントロール出来るのは『今この瞬間』だけです。『今』を大切にすることしか出来ません。
『今』は、それが人生にどれだけの価値があるかはわかりませんが、出来ることは『今』のことだけなのです。
今を大切にした積み重ねが人生になるのです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません