心に従う心地よさ|心を修める

心地よさ、快適さ、幸せにはたくさんの呼び方があります。
心地よい気持ちになるには条件があって、それは心が修まっている状態であることです。
心がざわついているとどんなに喜ばしい出来事が起こったとしてもそれを心地よいと感じることが出来ないからです。
今日は『心に従う心地よさ|心を修める』と題して、心を修める提案について考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
心に従う心地よさ|心を修める
心に従う心地よさ
先日電車に乗ったら、座った席の隣に某カフェのテイクアウト用のドリンクカップが放置されていました。飲み終えたものです。
最初はマナーが悪いなと思ったのですが、少しして思い直しました。
人間だから忘れることもあるよなと。
わざとではないかもしれないと思ったのです。
そういう可能性に気づくとマナーが悪いなと思った瞬間の心のざわつきが修まりました。
見た瞬間には見えていなかった景色が見えたのです。
本当のことはわかりませんし、それはどちらでもいいのです。
自分の心のざわつきが修まったということの方が自分にとっては重要なことです。
次に思ったのは、降りる時にこのゴミを持って出て捨てるかどうか?
もちろん誰も見ていませんし褒めてもくれません。
むしろコロナ禍の中で他人が飲んだドリンクカップに触るのはいかがなものか?と思う人もいるかもしれません。
というよりも、そういう理由をつければ見て見ぬ振りをすることを良しと出来ると思っている自分の心の闇を感じました。
そう感じたということは、捨てた方が良いというのが自分の本音だと認めるしかありません。
電車を降りる時に持って出てホームのゴミ箱に捨てました。
とても清々しい気持ちになりました。
やった方がいいと思ったことを素直に出来た喜びがありました。
心に従うとことがこれほど心地が良いのだと改めて思ったのです。
修めた心
ほんの些細なことで人は快適な気分になることが出来ます。
そんな小さなこと人生になんら影響しなさそうなのですが、この快適な時間が幸せなのだとわかることはとても大きなことです。
それもこれも心のざわつきを修めることが出来たおかげだと思います。
ゴミを見た時のざわついた心のままだったら、ゴミを捨てようとは思いもしなかっただろうと思うからです。
心を修めること自体は、それだけでは何も良いことがないように思われますが、そこから見える景色とセットになったときに快適な気分をもたらしてくれます。
いつでも、どんな時でも心が修まっているということが幸せになるための必須条件です。
仮にものすごく大きな喜ばしい出来事が起こったとしても、ざわついた心ではそれを感じることが出来ないからです。
幸せになる準備として修めた心を保つことがものすごく重要なのだと思ったのです。
そのために大切な心がけが昨日も提案した3つの実践です。
- いつも元気で笑顔でいること。
- 他人を責めずに褒めること。
- 後悔せずに感謝すること。
3つの提案を心がけていれば、いつも心は修まっていて、その心であれば、すべての景色が快適さをもたらしてくれます。
100点の実践をすることは難しい
3つの実践はやり方はとても簡単です。
やり方は簡単ですが、いざ実践するとなると簡単ではありません。
人間はそこまで立派ではありません。
心がけていれば出来ることですが、突発的に心をざわつかせることが多々あります。
他人の言葉や行動、目の前で起こる出来事は自分の心をざわつかせることばかりです。
そんな中で100点の実践をすることは難しいです。
怒ったり落ち込んだり、笑えない時もあります。
ですが、だからこそ出来た時の喜びが大きいともいえます。
いつも出来るなら、それが当たり前になって喜びも小さくなります。
しかし、難しいからこそ出来た時に大きな喜びになって幸せな気分になれます。
実践出来たら幸せですが、出来なくてもまた幸せになることが出来るのです。
心に従う心地よさ|心を修めるのまとめ
今日は『心に従う心地よさ|心を修める』と題して、心を修める提案について考えました。
心に従う心地よさ
やった方がいいと思うことを素直に心に従うこと。
修めた心
心を修めること自体は、それだけでは何も良いことがないように思われますが、そこから見える景色とセットになったときに快適な気分をもたらしてくれます。
100点の実践をすることは難しい
- いつも元気で笑顔でいること。
- 他人を責めずに褒めること。
- 後悔せずに感謝すること。
上記実践を100点で実践することは難しい。
しかし、難しいからこそ出来た時に大きな喜びになって幸せな気分になれます。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません