【新解釈】お客様は神様です|お客様を変えたいなら自分を変える

『お客様は神様です』、昭和を代表する演歌歌手、三波春夫さんの名文句です。
そもそも、三波春夫さんの真意とは違う解釈で多くの神様(笑)が勘違いをして、飲食店やホテル、コンビニなどで横柄な態度をとり、店員やホテルマンを下僕や召使いのように扱う、いわゆるカスタマーハラスメントが問題になっています。
今回の新解釈は、三波春夫さんの本当の真意ともつながっていると思います。
今日は『【新解釈】お客様は神様です|お客様を変えたいなら自分を変える』と題して、お客様を神様扱いすることが結果自分のためになるということについて考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
お客様は神様です
三波春夫さんの『お客様は神様です』の本当の意味はオフシャルサイトでも説明されています。
三波本人が生前にインタビューなどでこのフレーズの意味を尋ねられたとき、こう答えておりました。
『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝(げい)をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。ですからお客様は絶対者、神様なのです』オフィシャルサイトより
そもそも、演者である三波春夫さん自身の心のあり方の話であって、お客様は神様だからどんなことを言っても従うべきだという意味でないのです。
『三波春夫でございます。お客様は神様です』と、レッツゴー3匹さんがネタにしたことをキッカケに多くの誤解をした神様を生んでしまったようです。
お互いが『ありがとうございました』と言い合える関係
どんなお客様でも、自分がお客様を迎える店員やスタッフの立場になることがあるはずです。
専業主婦(夫)であっても、家にお客様を招き入れることがあるでしょう。
立場を変えて考えれば相手の思いが分かるはずです。
高級料理店や高級ホテルであれば、高いセービスを提供することが料金に含まれているといえるかもしれませんが、大衆的な飲食店やホテルなどでは、そのような料金は売価に含まれていないものです。
だからこそ、安い料金で商品やサービスが提供されているのです。
道理の分かる人であれば、商品やサービスに見合った対価を払っている物同士の対等な立場であるとわかるはずです。
お互いが『ありがとうございました』と言い合える関係性なのです。
そう考えると、『お客様は神様だろうが!』という態度は、自戒の意味も込めて、いかがなものかと思います。
【新解釈】お客様は神様です|お客様を変えたいなら自分を変える
勘違いしている神様は確かに多いのですが、では勘違いしている神様を変えるためにはどうすればいいか。
肝心なのはそこだと思います。
こんなふうに思います。
人は受けた扱いに相応しい態度を取ります。
高級なレストランやホテルに行けば料金は高いですが、それに相応しいサービスを受けられます。
それこそ神様のような扱いです。
そうされるとお客様もそれに相応しい態度を取ります。
高級なレストランに普段着で行く人はいないですし、マナーにも気を使うでしょう。
振る舞いだって紳士淑女的な振る舞いになります。
もちろん、そうでない人もいて、それに苦しんでいるホテルマン・サービスマンが多いことも事実です。
こう言ってしまうと苦しんでいる方に申し訳ないですが、そのような態度をお客様に取られるということは、自分あるいはお店がそのような態度でお客様を迎えていると謙虚に受け止めるべきかもしれません。
つまり、相応しい態度をお客様もとっていると考えるのです。
これはお客様と店員の関係だけではなく、個人対個人の関係性でも同じことがいえます。
横柄な人には横柄な態度になりますし、謙虚な人の前では謙虚に振る舞います。
すごく真面目で頑張って仕事をする人の前では手が抜けません。
相手が自分の前で手を抜くとしたら、それはこの人も手を抜いていると相手に思われている証拠でもあります。
目の前の人は自分を映し出す鏡です。
もし横柄な神様が現れたら、それは自分の心の表れなのです。
自分は相手を神様のように扱っているのに相手がそうでなかったとしたら、その上をいかないといけないのです。
お客様を変えたいなら自分を変える。
これが新解釈です。
『お客様は神様』関連書籍
【新解釈】お客様は神様です|お客様を変えたいなら自分を変えるのまとめ
今日は『【新解釈】お客様は神様です|お客様を変えたいなら自分を変える』と題して、お客様を神様扱いすることが結果自分のためになるということについて考えました。
お互いが『ありがとうございました』と言い合える関係
立場を変えて考えれば相手の思いが分かるはず。
【新解釈】お客様は神様です|お客様を変えたいなら自分を変える
もし横柄な神様が現れたら、それは自分の心の表れなのです。
自分は相手を神様のように扱っているのに相手がそうでなかったとしたら、その上をいかないといけないのです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません