Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング

上に立つ者の器|好かれるのが俺の仕事ではない|落合博満の名言

amazonチャージ  コンビニ・銀行でチャージする度最大2.5%ポイント

選手としても監督としても超一流の落合博満氏。落合氏の哲学・人間学ともいえる『オレ流』は、自分を信じることと選手を信じることが両立することで成り立っていると感じます。

自分は自分の仕事(課題)に全力尽くし、その背中を見せることで選手には選手の仕事を全力で取り組ませる。

指導者としてのあり方に学ぶところ多々あり。

今日は『上に立つ者の器|好かれるのが俺の仕事ではない|落合博満の名言』と題して、落合氏の名言から感じたこと、気づいたことを書いていきます。



世界一、幸せなみなさんへ

今日も読んでいただき
感謝しています。

そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。

くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。

くろちゃんは、
世界一幸運です。

毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。

落合博満 プロフィール

落合 博満(おちあい ひろみつ、1953年12月9日 – )は、秋田県南秋田郡若美町(現:男鹿市)出身[注 1]の元プロ野球選手(内野手、右投右打)・監督、野球解説者。

選手時代は1979年から1998年にかけてロッテオリオンズ・中日ドラゴンズ・読売ジャイアンツ(巨人)・日本ハムファイターズの計4球団に在籍。ロッテ時代には史上4人目の三冠王を達成したほか、日本プロ野球史上唯一となる3度の三冠王も達成している。

2004年から2011年まで中日の監督として指揮を執り、全ての年でAクラス入りを果たし、4度のリーグ優勝・1度の日本シリーズ優勝を達成。2013年シーズンオフから2017年1月までは中日のゼネラルマネージャーを務めた。

引用:Wikipedia

【落合博満】上に立つ者の器!チームと個性を伸ばす育成論

上に立つ者の器|好かれるのが俺の仕事ではない

上に立つものは厳しいことを言います。
『本当の優しさとは厳しさ』というタイトルでもブログを書いたことがありますが、優しいから、本当に相手のことを思っているから厳しくしているのです。

好かれたいなら上に立つことは出来ないと思います。

キツイし腹が立つ、悔しい、大嫌いだけど。。ついていく。

こう思ってもらえたら上に立つ者として勝ち(価値)です。

そう思ってもらえるためには聖人君子のような正しさは必要ありませんが、一本筋の通った生き方をしていないといけないと思います。

『さっき言ってたことと違う』『矛盾してる』と思われるような言動発言は価値がなくなります。

上に立つ者の器|自分の役割と相手の役割を区別できる

人にはそれぞれ、その場に応じた役割があるものです。

落合監督の話しを例にすると、監督という役割、そして落合監督のもと野球をする選手たちの役割です。

イチロー先生の話しで『負けてもお客様を喜ばすことができるのがプロ』という話しがあります。

『勝たなきゃ意味がない』とよく言いますが、全然そんなことはない。

たとえ10対0でチームが負けていても凄いプレイをするとお客さんは喜びます。

それがプロだと。

勝たなきゃ意味がないというのは負けたら次がないアマチュアでは理解出来るけど。

プロはそうじゃないと言います。

お客様を喜ばせてなんぼです。

そういうプロ野球の世界では監督と選手の役割は明らかに違います。

監督はチームが勝たせなきゃいけない。

それが役割であり使命です。

しかし、選手は勝つこも大事だけどプレイでお客様を喜ばせることが一番大事です。

お客様はそれを観に球場に足を運んでいるからです。

プレイに全力尽くす選手たちを使って、戦略を立てチームを勝たせるのが監督の仕事です。

選手が全力を尽くせ、最高のパフォーマンスを発揮出来る環境とサポートをする。

それが監督、コーチの役割。

課題はそれぞれに応じてあるのです。

上に立つ者の器|役割を明確にすることでシンプルに

指導者として学ぶべきところは、選手に課す役割をシンプルに設定するところです。

『これだけをやってくれたらいい』という課題をそれぞれにシンプルに課し。
それをまとめてチームを勝たせるのが監督(指導者)の役割だという点です。

選手は自分のパオーマンスをあげるために全力を尽くす。監督はそんな選手たちの集合体を一点として捉えまとめてチームとしてのパフォーマンスを最大にしていく。

それぞれの課題がシンプルに設定されているのです。

これは家族でも学校でも職場でも使えます。

そのために絶対的に必要なのが自分を信じ、相手を信じることです。

相手にも自分を信じてもらい、こちらのことも信じてもらう。

それぞれがそれぞれの役割に全力を尽くすという信頼関係が必要なのです。

一対多で多を信頼する分、上に立つものには大きな器がいるといえると思います。

上に立つ者の器|好かれるのが俺の仕事ではない|落合博満の名言のまとめ

今日は『上に立つ者の器|好かれるのが俺の仕事ではない|落合博満の名言』と題して、落合氏の名言から感じたこと、気づいたことを書きました。

好かれるのが俺の仕事ではない
好かれたいなら上に立つことは出来ないと思います。
キツイし腹が立つ、悔しい、大嫌いだけど。。ついていく。
こう思ってもらえたら上に立つ者として勝ち(価値)です。

自分の役割と相手の役割を区別できる
課題はそれぞれに応じてある

役割を明確にすることでシンプルに
『これだけをやってくれたらいい』という課題をそれぞれにシンプルに課し。
それをまとめてチームを勝たせるのが監督(指導者)の役割

今日も読んでいただきありがとうございます。



ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。

「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング
くろちゃんのメルマガ 日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m