難しく考えない|『素直に生きる』ためにはシンプルに物事を捉えること

Yahoo知恵袋などのQ&Aサイトを見ていると
『生きるのが難しい』『生きづらさを感じる』といった悩みを持っている人をよくみます。
きっとそんな悩みを抱えている人は難しく考えすぎなのです。
人生は難しく考えない。
素直に物事を見ることで人生での景色が変わります。
今日は『難しく考えない|『素直に生きる』ためにはシンプルに物事を捉えること』と題して、
ともいきでも大切にしている『素直』さについて書いていきます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
難しく考えない|素直に生きられない人は難しく考えすぎ

なぜ、難しく考えてしまうのでしょう?
その心は、『すべてうまくいきたい』『全部欲しい』『すべての人から好かれたい』
という心ではないでしょうか?
松下幸之助いわく、物事は上手く行く場合もそうでない場合もあるけども
上手くいく場合が60%くらい、そうでない場合が40%くらい。
それでいいと考えているといいます。
それ以上は無理であると。
それをなんとか80%90%成功させようとか、
すべての人に好かれようとする考えが心にもないことを言わせたり、
素直な心になれず、難しく考えてしまう原因です。
そういう心がセコい考え方を生んでしまいます。
半分成功すれば十分。
自分を好きな人もいれば嫌いな人もいる。
それで当たり前であると考えると随分世の中をシンプルに捉えることが出来、
物事をシンプルに考えることが出来ると思うのです。
難しく考えない|『見たまま』以上!

『見たまま』以上!
それ以上は自分が思考で創り出した想像です。
前章でも書いたように
すべて成功してやろうとか、
すべての人に好かれようとするために
作為的に考え出したことです。
それはありのままではありません。
だから『難しく考えすぎ』だというのです。
『見たまま』以上!それ以上余計な解釈をしないことです。
『見たまま』とは『御霊ま』なのです。
『御霊ま』とはありのままなのです。
難しく考えない|華僑に学ぶ

世界中で活躍する華僑。
中国本土から海外に移住した中国人およびその子孫
お金持ちや経済的に成功した人が多いという印象がある華僑いわく
『世の中がよく分かっていない未熟者ほど難しく考えたがる』といいます。
中国の古典籍の一つ『呻吟語』に、
「ただ道を得ることの深き者にして、然る後に能く浅言す。凡そ深言する者は、道を得ることの浅き者なり」
という言葉があるそうです。道を体得している人ほど、語ることが単純でわかりやすい。
ああだこうだと回りくどく難しいことをいう人ほど道を体得することが浅い。
そのように理解すればいいでしょう。
本当に理解が深い人ほど物事をシンプルに捉え、効率よくこなしているのです。
パナソニック社長【松下幸之助】‖ 物事を難しく捉えてはだめだ
難しく考えない|『素直に生きる』ためにはシンプルに物事を捉えることのまとめ
今日は『今日は『難しく考えない|『素直に生きる』ためにはシンプルに物事を捉えること』と題して、
ともいきでも大切にしている『素直』さについて書いていきます。
素直に生きられない人は難しく考えすぎ
『すべてうまくいきたい』『全部欲しい』『すべての人から好かれたい』
という心を手放す。
『見たまま』以上!
『見たまま』以上!それ以上余計な解釈をしない。
華僑に学ぶ
『世の中がよく分かっていない未熟者ほど難しく考えたがる』
今日も読んでいただきありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません