Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング

嘘が苦手な人の生き方|正直に生きる価値

amazonチャージ  コンビニ・銀行でチャージする度最大2.5%ポイント

嘘をつかず、自分に素直に正直に生きることは大切なことです。

嘘をつけないのは自分の美しい生き方の表れであり、自分を信じて生きているからです。

嘘をつかないことで、本当に信頼できる人と出会い、自分を好きになれます。

今日は「嘘が苦手な人の生き方|正直に生きる価値と題して、正直に生きる価値について考えます。

 

世界一、幸せなみなさんへ

今日も読んでいただき
感謝しています。

そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。

くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。

くろちゃんは、
世界一幸運です。

毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。

●嘘が苦手な人の生き方|正直に生きる価値

○嘘が苦手な人の生き方|正直に生きる価値

 

嘘をつけなくて上手に生きていけません。

私は本当に嘘が苦手です。喉に魚の小骨が引っかかっているような気持ちになるんです。特別正義感があるわけでも真面目なわけでもありません。信号無視も遅刻もします。

就活をしたり大学の授業を取ったりすると、嘘で簡単に生きている人が本当にたくさんいると感じます。

出欠や課題提出に際して嘘でくぐりぬけたり、就活で思ってもないことをペラペラ面接で話したり。

そういうことができないとうまく生きていけないんでしょうか?他の場面では割と世渡りの上手い方なんですが大人になればなるほどここでものすごく損していると感じることが増えました。

嘘なしで完璧ならよかったんですがそういう訳にもいかず、この先の人生に絶望する日々です。

yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10298739525

※質問は原文ママです。

 

みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。

 

自分が好きか嫌いかが大事なことだと思います。

損得や世渡りが上手下手とか、そんなことより、今の自分が好きならそれでいいし、嫌いなら何を変えると好きになれるのか? 不器用で、貧乏くじを引く自分でも、そんな自分が好きならそれでいいと思います。

例えば、嘘をつけないことが自分を苦しめていると感じているなら、それは正直さがあなたの美徳だからです。

その美徳に誇りと自信を持つことが大切です。

世の中には嘘をつかないと前に進めない場面もあるかもしれませんが、そんな世の中で嘘をつかずに生きることができるというのは、非常に誠実な生き方です。

人々が嘘をついているのを見て、「損をしている」と感じることもあるかもしれません。

しかし、自分に嘘をつかない生き方を続けることで、自分自身をもっと好きになれるはずです。

自分が自分を好きでいることは、長い目で見て、最も大切なことなのです。

○自ら貧乏くじを引く方が得な生き方

 

僕は、今の歳まで生きてきて、貧乏くじを自ら引くくらいの方が結局得だと思うようになりました。

若い時に、ショートカットして、人より得しようとしたことが、今になると全部遠回りだったと思っています。

自分に素直に正直に、自分がやった方が良いと思うことは迷わずにやる。それが一番良いと思っています。

現在放送中の朝ドラ「虎に翼」の主人公、寅子(ともこ:(演)伊藤沙莉)の学友である山田よね(土居志央梨)は、普段から男装に男言葉で話します。

弁護士資格を取るための高等試験の面接で、そのことを指摘され試験に落ちます。

その後も、いっこうに変えようとせず、何度も試験に落ちます。

そして終戦を迎え、今は行方知れずです。(死んだと思わせられる演出ですが、いずれまた現れると思います)

山田よねのように、嘘をつかずに生きることは苦労を伴います。

自分に嘘をついて合格していく人が目の前にいたら、自分だけが苦しんでいるように感じるかもしれません。

しかし、その苦労は必ず報われる時がきます。

自分の価値観に忠実に生きることで、本当に自分に合った仲間や職場に恵まれることがあります。

嘘をついて得た一時的な成功は、後々自分を苦しめます。

逆に、嘘をつかずに自ら貧乏くじを引くことで、長い目で見て本当に価値のあるものを手に入れることができるのです。

短期的な得失よりも、自分の信念に基づいた行動が、最終的には最も得になるのです。

◯自分なりの幸せを探す

 

僕は、成功者ではないので、成功者になりたいなら参考にはならないと思いますが、もし、「自分なりの幸せを」とお考えなら、こういう考え方もあるんだと思ってもらえると幸いです。

幸せの定義は人それぞれです。

嘘をつかず、自分に素直で正直な生き方を選ぶことで、物質的な成功は得られないかもしれません。

しかし、心の平安や自己満足、そして本当に信頼できる人間関係を築くことができるかもしれません。

これらは、物質的な成功とはまた別の、非常に価値のあるものです。

例えば、嘘をつかずに生きることで、自己嫌悪に陥ることが少なくなります。

自分を信じ、他人にも誠実でいることができます。

そして、そうした生き方を選ぶことで、自分自身に対する信頼が高まり、人生における選択に自信を持つことができるようになります。

最後に、嘘をつかない生き方は、自分の価値観を大切にする生き方です。

他人にどう見られるかではなく、自分がどう感じるかを大切にしてください。

嘘をつかずに生きることで、必ずしも全てがうまくいくわけではありませんが、少なくとも自分を偽らずに生きることができるのです。

それが最も重要なことではないでしょうか。

 

では、ごきげんよう。さようなら。

 

 

電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m

●嘘が苦手な人の生き方|正直に生きる価値のまとめ

今日は「嘘が苦手な人の生き方|正直に生きる価値と題して、正直に生きる価値について考えました。

○嘘が苦手な人の生き方|正直に生きる価値
自分が自分を好きかどうかが大切です。
嘘をつけない自分を誇りに思い、正直さを大切にしてください。
自分を好きになることが、長い目で見て一番重要です。

○自ら貧乏くじを引く方が得な生き方
自分に正直に生きることが最も得です。
嘘をつかずに苦労することで、本当に価値のあるものを得られます。
短期的な成功よりも、信念に基づいた行動が重要です。

○自分なりの幸せを探す
物質的な成功よりも、自分の価値観に忠実に生きることで得られる心の平安や信頼関係が大切です。
他人の評価ではなく、自分がどう感じるかを大切にしてください。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

 

ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。

「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング
くろちゃんのメルマガ 日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m