Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング

『私は幸せだ』と言うと共感を得られない

amazonチャージ  コンビニ・銀行でチャージする度最大2.5%ポイント

本当に幸せな人って自分で幸せ幸せって言わないですよね? 幸せ自慢をやたらしてくる人は、本当は幸せじゃないんじゃないですか?

という質問がyahoo知恵袋にあって、『私は幸せだ』というと、どうやら反感を買うみたいです。

ですが、幸せって溢れてるモノなので、言おうが言わまいが伝わってくるものだと思います。

ですが、今日はそう思わせることが不幸せを作ってしまうという話です。

今日は『『私は幸せだ』と言うと共感を得られない』と題して、『私は幸せだ』と言うと共感を得られないについて考えます

 

世界一、幸せなみなさんへ

今日も読んでいただき
感謝しています。

そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。

くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。

くろちゃんは、
世界一幸運です。

毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。

『私は幸せだ』と言うと共感を得られない

『私は幸せだ』と言うと共感を得られない

みなさん、ごきげんよう。

今日もよろしくお願いします。

『私は幸せだ』という言葉は他人の共感を得られないのではないか?と思いました。

なぜか?というと、『私は幸せだ』と言ったとき、『私は他人と比べて幸せだ』に聞こえてしまうからです。

私の幸せを認識するとき、他人のそれと比較して、それ以上であると感じるから『私は幸せだ』となるわけです。

言われた方は、相手の立場になって、その言葉を聞きます。

つまり、かなり深い無意識下で相手の言葉を自分が言った場合を想像して、その言葉を捉えるので、『私は幸せだ』が『私はあなたより幸せだ』に聞こえてしまうというわけです。

それは言い換えると『あなたは私よりも不幸せだ』になってしまうのです。

それは共感できるはずがありません。

つまり、『人の不幸は蜜の味』の逆バージョンです。

『私は幸せだ』言われると、上から言われているような気がして、黒いドロドロとした気持ちが起こります。

ですから、『私は幸せだ』は共感が得れず、それどころか、聞いた人を不幸せにしてしまうのです。

『私は幸せだ』と聞いて、共感してもらえるとしたら、聞いた人も幸せになります。

ですが逆に反感を持たれてしまうので、聞いた人に黒い気持ちを起こさせ不幸せにしてしまうのです。

私は十分に満足している

相手に共感を持ってもらうということが、とても大切だということに気がつきました。

自分も幸せになるし、相手のことも幸せにするからです。

『私は幸せだ』という言葉はそういう意味ではふさわしくないと思いました。

もちろん嘘をついているわけではないし、見当違いな言葉というわけではありませんが、それだけで受け付けないというか、入ってこないと思う人もいるでしょう。

どんな言葉がふさわしいか?と思ったとき、『十分に満足している』という言葉が自分の中に浮かんできました。

満足しているという言葉は、誰かと比べているのではなく自分比という印象があります。

足らなかったものが充足したという意味です。

そして、自分の心の中の状態を表すのによりふさわしいと思いました。

なぜなら、本来幸せというのは他人と比べられるものではありません。

あくまでも自分の中だけで感じるものです。

正しくは自分の中の充足感なのです。

『私は十分に満足している』

これなら、多くの場合、共感を得られるのではないか?そう思いました。

そして、『十分に満足した』という言葉に共感をしてもらえたなら、聞いた人も『十分に満足した』気持ちを味わってもらえます。

つまり、聞いた人にも幸せになってもらえます。

これは素晴らしいと思いました。

本当の意味の幸せ

『十分に満足している』という気持ちを想像してください。

まさに絶妙な幸福感を表していると思うのです。

十分に満足しているというのは、完璧な状態だと言っているわけではありません。

中には不足していることもあるにはあるけれど、それでも私は十分に満足しているのです。

これは本当の意味で幸せを表しています。

『今ここ』は良いことも悪いこともあります。

『人間万事塞翁が馬』ということわざにもあるように、目の前の結果だけで良い悪いを決めることは出来ません。その結果がこの先どちらにも転ずる可能性があるからです。

つまり、今ここには良いことも悪いことも同時に存在しているのです。

それらをすべてわかった上で、『今、十分に満足している』のです。

これこそ本当の幸せではないですか?

では、ごきげんよう。さようなら。

『私は幸せだ』と言うと共感を得られないのまとめ

今日は『『私は幸せだ』と言うと共感を得られない』と題して、『私は幸せだ』と言うと共感を得られないについて考えました。

『私は幸せだ』と言うと共感を得られない 
私の幸せを認識するとき、他人のそれと比較して、それ以上であると感じるから『私は幸せだ』となるわけです。
言われた方は、相手の立場になって、その言葉を聞きます。
つまり、かなり深い無意識下で相手の言葉を自分が言った場合を想像して、その言葉を捉えるので、『私は幸せだ』が『私はあなたより幸せだ』に聞こえてしまうというわけです。
それは言い換えると『あなたは私よりも不幸せだ』になってしまうのです。

私は十分に満足している 
どんな言葉がふさわしいか?と思ったとき、『十分に満足している』という言葉が自分の中に浮かんできました。
満足しているという言葉は、誰かと比べているのではなく自分比という印象があります。
足らなかったものが充足したという意味です。
そして、自分の心の中の状態を表すのによりふさわしいと思いました。

本当の意味の幸せ
『十分に満足している』という気持ちを想像してください。
まさに絶妙な幸福感を表していると思うのです。
十分に満足しているというのは、完璧な状態だと言っているわけではありません。
中には不足していることもあるにはあるけれど、それでも私は十分に満足しているのです。
これは本当の意味で幸せを表しています。

今日も読んでいただきありがとうございます。

 

ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。

「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!

No tags for this post.
くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング
くろちゃんのメルマガ 日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
No tags for this post.
Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m