Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング

人を大切に思えない|自分を受け入れ愛する方法

amazonチャージ  コンビニ・銀行でチャージする度最大2.5%ポイント

自分を嫌いだと思う気持ちは、自分の理想と現実のギャップから来ています。

自分の欠点を受け入れ、愛することで、自分を好きになり、人を大切に思えるようになります。

今日は「人を大切に思えない|自分を受け入れ愛する方法と題して、人を大切に思えないについて考えます。

 

世界一、幸せなみなさんへ

今日も読んでいただき
感謝しています。

そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。

くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。

くろちゃんは、
世界一幸運です。

毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。

●人を大切に思えない|自分を受け入れ愛する方法

 

○自分を大切にできない理由

 

大切な人がいないです。

自分を含め人を大切に思えません。

自分のことは絶対好きになれないです。

どうやったら人を大切に思えるでしょうか

yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11300925766

※質問は原文ママです。

 

みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。

 

自分を嫌いは、「自分を好き」の裏返しだと思うのです。

自分を嫌いだという感情は、実は「自分を好き」の裏返しだと思うのです。

他の回答の返信に、「コンプレックスだらけだ」という質問者さまの発言を拝見しましたが、自分のことが本当に嫌いなら、そもそもコンプレックスにならないと思います。

コンプレックスというのは、「本当はこうなりたいのに、そうなれない自分が嫌だ」という思いから生まれるものです。

つまり、「こうなりたい」と思う自分の理想像があるからこそ、そのギャップに苦しむのです。

自分を大切にできる人とそうでない人の違いは、自分のダメなところを受け入れられるかどうかにあります。

綺麗な言葉で言えば、「自分のダメなところも愛せるか」ということです。

人間、誰でも良いところ、悪いところがあるものです。

それを受け入れ、ありのままの自分を愛することができるようになれば、自分を大切に思えるようになります。

◯自分の醜さを愛する

自分を嫌いなのではなくて、自分を好きだと素直に認められないのです。

本当は自分のことが好きなのに、「こんな自分を」好きだと言えないのです。

自分が自分のことを否定しているからです。

「勉強ができない」「スポーツができない」「友だちから人気がない」、否定しようと思えばいくらでも理由は見つかります。しかし、それらの理由が本当の問題ではありません。

同じような状況の人は他にも大勢いるでしょう。

自分を否定しているから、自分の「ない」ばかりに目がいくのです。

もちろん、否定したのには理由があるかもしれません。過去に他人から粗末に扱われたと感じたことがあったかもしれません。

しかし、他人がどう思うかはその人の自由であり、自分が自分をどう思うかは自分の自由です。

他人がどう思おうと、自分は自分のことを好きでいても良いのです。

自分を好きになるためには、自分の醜さを愛することが必要です。

人間は誰でも良いところも悪いところもあります。

すべてが良いところでなければ自分を好きになれないと思うなら、自分を好きな人は誰もいなくなります。

自分の悪いところも、ダメなところも、醜いところも含めて愛することが、自分を好きになるということなのです。

◯自分と他人を区別せずに愛する

 

西郷隆盛の座右の銘に「敬天愛人」という言葉があります。

この言葉の意味は、「天は人も我も、同一に愛し給うゆえ我を愛する心を以って、人を愛するなり。」です。

天は、人も自分も区別せずに、同じように愛しているということです。

西郷隆盛はこの言葉を座右の銘にしていたわけですが、それは彼自身も自分と他人を区別せずに愛することを目指していたからです。

西郷隆盛ほどの人物でも、自分と他人を区別せずに愛することは簡単ではなかったということです。

まずは、自分自身を愛することから始めましょう。

他人を愛するためには、まず自分を愛することが必要です。自分を愛することができれば、自然と他人を愛することもできるようになります。

自分を含めた他人を大切に思えないという悩みは、多くの人が抱えているものです。

しかし、その解決策は意外とシンプルです。

まずは自分を受け入れ、自分を愛することから始めてみてください。

時間はかかるかもしれませんが、必ず変わることができます。自分を愛し、大切にすることで、他人をも大切に思えるようになるでしょう。

 

では、ごきげんよう。さようなら。

 

 

電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m

●人を大切に思えない|自分を受け入れ愛する方法まとめ

今日は「人を大切に思えない|自分を受け入れ愛する方法と題して、人を大切に思えないについて考えました。

○自分を大切にできない理由
自分を大切にできる人とそうでない人の違いは、自分のダメなところを受け入れられるかどうかにあります。
綺麗な言葉で言えば、「自分のダメなところも愛せるか」ということです。

○自分の醜さを愛する
人間は誰でも良いところも悪いところもあります。
すべてが良いところでなければ自分を好きになれないと思うなら、自分を好きな人は誰もいなくなります。
自分の悪いところも、ダメなところも、醜いところも含めて愛することが、自分を好きになるということなのです。

○自分と他人を区別せずに愛する
他人を愛するためには、まず自分を愛することが必要です。自分を愛することができれば、自然と他人を愛することもできるようになります。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

 

ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。

「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング
くろちゃんのメルマガ 日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m