『いま何をしようとしていたっけ…』の対処法|ありのままの自分を知る

日常でよくある話だと思いますが『いま何をしようとしていたっけ…』と思って、不安になったり、自分のことが嫌になったりした時の対処法についてです。
今日は『『いま何をしようとしていたっけ…』の対処法|ありのままの自分を知る』と題して、いま何をしようとしていたっけ…について考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
『いま何をしようとしていたっけ…』の対処法|ありのままの自分を知る
『いま何をしようとしていたっけ…』の対処法
最近常に不安で、なにかやらないといけないことがあるような気がしたり、来週ことを考えて何故か不安になったりします。対処方法などあったりするのでしょうか。
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12274546617)
みなさん、ごきげんよう。
今日もよろしくお願いします。
あります。
何かしないといけないと思っていたのに、忘れてしまった!?ということが頻繁にあります。
対処法と言えるかどうかはわかりませんが、そんな時はこう思うようにしています。
忘れたということは、それほどすぐにやる必要はなかったはずだから『忘れよう』。
忘れていいことにします。
どうしてもやらないと困ることなら、その時にやったはずだからです。
後回しに出来たということは緊急ではなかったし、その時でなくてもよかったはずです。
だから、忘れてしまったのです。忘れて困ることなら忘れなかったはず。だから忘れてたということを忘れて、目の前にあるやるべきことをします。
忘れてしまったことは、次にやらないといけないタイミングで思い出します。
それでいいと思うようにしています。
むしろ、目の前に現れた優先度が高いものを先にやるように心がけて、今やろうと思ったことは忘れていいとさえ思っています。
もちろん、やらないと困ることは優先度が高いですからやります。後回しに出来るということは優先度が低いと判断して後回しにします。
シンプルにいうと、目の前にある優先度の高いことをするということです。
やろうと思ったことは、すぐにやる
併せて心がけていることがあります。
やろうと思ったことは、すぐにやるということです。
なぜなら、後でやろうと思って、やった試しがないからです。
もちろん、必要になればやりますが、いったん忘れたことは必要がなければ思い出しません。
なので、やろうと思ったことは、すぐにやります。
ですが、それよりも優先度が高いことが目の前に現れると、優先度が高いことを優先して、今やろうと思っていたことは忘れます。
『後からでいいか!?』と思ったら、心の中で『いやいや、今でしょう』と思うようにしています。
つまり、自分基準では、いつでも目の前の優先度が高いことだけをやっているという極々シンプルな状態なのです。
ありのままの自分を知る
僕の対処法は、僕にとっての最善の対処法です。
万人に使える対処法かどうかはわかりません。
自分のことをどれだけ知っているか?
自分が物事に対してどんな反応をするか?を知っていると、それに合った対処法が見つかると思います。
自分の性格。というかズルさと言った方がいいかもしれません。
人間はズルいですから、なるべく楽をしたいとか、どうすれば手を抜けるか?と考えるものです。
それも人それぞれ手を抜きたいところは違います。
だから、自分はどういうところで手を抜こうとするのか?楽をしようとするのかを知らないといけません。
実は、知っているのですが、認めたがらないので認める潔さが必要です。
認めたら、それに合った対処法が自ずと見つかります。
『ありのまま』の自分を知り、認め、それに合った対処法を実践すること。
これは、『忘れる』ということだけではなくて、色々なことに応用が効きます。
では、ごきげんよう。さようなら。
Amazonで電子書籍を出版しました。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m
『いま何をしようとしていたっけ…』の対処法|ありのままの自分を知るのまとめ
今日は『『いま何をしようとしていたっけ…』の対処法|ありのままの自分を知る』と題して、いま何をしようとしていたっけ…について考えました。
『いま何をしようとしていたっけ…』の対処法
忘れたということは、それほどすぐにやる必要はなかったはずだから『忘れよう』。
忘れていいことにします。
どうしてもやらないと困ることなら、その時にやったはずだからです。
やろうと思ったことは、すぐにやる
併せて心がけていることがあります。
やろうと思ったことは、すぐにやるということです。
なぜなら、後でやろうと思って、やった試しがないからです。
ありのままの自分を知る
『ありのまま』の自分を知り、認め、それに合った対処法を実践すること。
これは、『忘れる』ということだけではなくて、色々なことに応用が効きます。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません