不安との付き合い方

不安は誰の心にもあります。 強い人は不安がないのではなくて、不安があることが普通になってい ...

自分嫌い

自分を好きになるのは簡単です。 特別なことをする必要はありません。 自分との小さい約束を守 ...

今を生きるを実践する

どうすれば今が充実するか? このことを徹底するようになって、圧倒的に幸福度が上がったと思い ...

2022年4月16日記憶の取り扱い

記憶の取り扱いを変えると幸せをコントロール出来ると考えています。 幸せのコツは記憶のメカニ ...

自分を好きになる

嫌われる勇気を持つということは、自分を嫌いな人がいることを受け入れることです。 受け入れよ ...

幸せになる考え方

『幸せなときは幸せしかない』 ぜひ伝えたいことです。 『私と世界はひとつ』だということの説 ...

心と言葉

言葉と言葉が指し示すものは違います。 どちらが本物か?といえば指し示しているものに間違いは ...

悩みの原因

悩みの原因というダイレクトなテーマです。 悩みの原因なんて色々あると思うかもしれませんが、 ...

解決しない悩み

人生をよりよく生きるためにいくつかのメソッドがあるのではなくて、あるひとつのあり方を伝える ...

悩みとの付き合い方

『低い山こそ危険』という話しを知っていますか? 低いからと侮ってはいけません。 高くても誰 ...

不幸を減らす

不幸のタネは自分の考えや解釈です。 それは自分が知覚したものだけが現実になるという人間の性 ...

悩みとの付き合い方

悩みは自分が創っている。 どうやらこれは間違いないと思います。 心の病も身体の病も自分が創 ...

2021年5月 千の悩みを持っていても悩めるのはひとつだけ

年末年始恒例のカレンダー格言解説5日目です。2021年のカレンダーに掲載した格言について改 ...

考え方

人は死を怖れます。死の恐怖は『死』そのものよりも人の心を悩ませます。古からそうだったのでし ...

2020年6月2日考え方

お釈迦様が生きておられた2500年前から人間の悩みの本質は同じです。悩みの本質が理解できれ ...

2020年12月28日松下幸之助

世界一、幸せなみなさんへ 今日も読んでいただき感謝しています。 そして、幸せでいてくれてあ ...