ありのままの自分が煩悩と一体になったときに『私』という意識が生まれる
とても長いタイトルでしかも意味不明。 しかし、とても気に入っています。 私の正体に迫ってい ...
幸せを求めなくなったとき、幸せはやってくる|抜苦与楽について
仏教が求めているものをひと言でいうならば『抜苦与楽』といわれます。 苦しみを抜き楽を与える ...
不幸せから逃れたいだけでは幸せになれない
いつも使っている言葉に1セットという言葉があります。 この世界は1セットで成り立っています ...
どうすれば幸せになるか?と考える必要はない|この世界の仕組みを理解する
この世界の理、仕組みを理解すると、どうにかしようという思いが苦しみを生むことがわかります。 ...
迷いになりきる|逆らうから苦しいのです
何者かになろうとする。 これは逆らって生きています。 これが力になることもありますが、苦し ...
オートミールで悟りを開く
今日は、悟りとオートミールという一見全然違うものの話です。 もし、タイトルだけで『わかる! ...
矛盾しているという一貫性|執着をなくすという執着
矛盾というのは、理屈として二つの事柄のつじつまが合わないことをいいます。 しかし、盾と矛で ...
相手の気持ちがわからない人の練習方法
相手の気持ちがわからない人が、相手の気持ちをわかろうとするための練習方法として瞑想を提案し ...
悟りを科学することは出来るのか?
『悟りを科学することは出来るのか?』 随分と大きく出たタイトルですが、ほぼ雑談だと思ってく ...
悟りとは?目覚めとは?それって何? レナード・ジェイコブソンの動画を考察
世界一、幸せなみなさんへ 今日も読んでいただき 感謝しています。 そして、 幸せでいてくれ ...