Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング

失敗から学ぶ|小さな成長を信じよう

amazonチャージ  コンビニ・銀行でチャージする度最大2.5%ポイント

失敗を何度もくり返しても、少しずつ成長できると考えることが大事です。

気づいたり挑戦したりすることで、少しずつ変わることができます。

今日は「失敗から学ぶ|小さな成長を信じようと題して、失敗から学ぶについて考えます。

 

世界一、幸せなみなさんへ

今日も読んでいただき
感謝しています。

そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。

くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。

くろちゃんは、
世界一幸運です。

毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。

 

●おすすめYouTube

くろちゃんはYouTubeを
観るのが大好きです。
毎日ガンガン観ています!

今日も、
そんなYouTubeの中から
オススメのものを紹介します。

●【ノーカット】藤井貴彦が党首にきく!参政党 神谷宗幣代表

 

●失敗から学ぶ|小さな成長を信じよう

 

○失敗から学ぶ|小さな成長を信じよう

 

人間は失敗しても成長しない

同じこと繰り返す人が大半である

どう思いますか

yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12317059982

※質問は原文ママです。

 

みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。



そう思えばそうなります。苦しい人生になると思います。

ほんの少しの成長だったとしても、それを認めることで次の成長につながると思います。そう思えなければ、どんどん自分を追い込んでしまって人生が苦しくなります。

「同じことを繰り返している」確かにそうとも言えます。しかし、繰り返し失敗している中にも「前回よりは少し良くなっている」そういうところを見つけていくことが、次につながり、精神的には「生きづらさ」から脱却する生き方だと思います。

「成長せず、同じことを繰り返している」これを真実にするか、それとも「少しずつだけど良くなっている」これを真実にするか?真実は、自分が選ぶことができると考えています。

 

「どうせ自分は変わらない」「また同じ失敗をした」そんなふうに決めつけてしまうと、心はどんどん閉じていきます。閉じた心は、新しい学びを拒み、挑戦を避けるようになります。すると「やっぱり成長できない」という思いが深まり、苦しみは増すばかりです。

 

でも、ほんの一歩でもいいのです。たとえば、同じことでつまずいたとしても、前回より反省に時間がかからなかったり、次に何をすればいいかを考えられたりしたら、それは立派な前進です。人は劇的に変わることだけが成長だと思い込みがちですが、小さな気づきと行動の積み重ねこそが、長い目で見て大きな変化になります。

 

「今日は昨日の自分より、わずかでも良くなっている」。この視点を持てる人は、自分を責めるのではなく、自分を応援できます。苦しい気持ちを抱えている時ほど、ほんの小さな成長を探し、認めることが大切です。それを心の糧にしながら、一歩ずつ前に進む生き方が、最終的には人生を大きく変える力になると私は思います。

◯「気づく」ことが成長の始まり

 

「自分は同じことを繰り返している」。

このことに気づいた時、人はもう同じことを繰り返さないのではないでしょうか。

ほんのわずかでも、前回よりは良くしようと考えたり、違う方法を見出したりしながら、人は成長していきます。そのためには、「あれ?!前回と同じことを繰り返していないか?」という気づきが絶対に必要です。

繰り返している自分を責めるのではなく、繰り返していることに気づいた自分を褒めるのです。気づいたからこそ、「変われる」「成長の第一歩にできる」と考えるのです。

 

「気づく」ということは、成長の始まりにほかなりません。

むしろ何度も同じことを繰り返している人ほど、いつか「これはもうやめたい」と心の底から思う瞬間が訪れます。そこから行動を変える意志が芽生えます。

たとえば、人間関係で同じようなトラブルを繰り返しているなら、パターンに気づくことで「次はこうしてみよう」と選択肢が増えます。気づきがなければ、ただ自分を責め続けるだけです。責めている間は、同じ出来事を別の視点から見直す余裕が持てません。

 

繰り返すことそのものを恐れなくていいのです。人間は「一度で学べるほど完璧ではない」という前提で生きています。だから、繰り返しの中に小さな進歩を見いだす視点を養うことが大事です。そして「またやってしまった…」と落ち込む代わりに、「気づけたから次は少し変えられる」と思えたら、それが新しいスタートになります。

 

気づいた自分を否定しないでください。それは成長するために必要な勇気の表れです。何度でも立ち止まって考え直し、やり直せばいいのです。

◯小さな変化を積み重ねていく

 

人は失敗を繰り返しながら成長する生きものです。

私たちは「一度学んだら二度と失敗しない」と思いたくなりますが、実際には失敗や後悔を何度も経験しながら、少しずつ変わっていくものです。だからこそ、同じことを繰り返してしまう自分を責めすぎないでほしいのです。むしろ失敗は、行動の中に成長の種を残してくれます。

 

たとえば、挑戦して上手くいかなかったとしても、それをやめずにもう一度試す勇気があれば、経験値は確実に積み上がっています。最初は気づけなかった小さなコツや、自分の思考の癖に気づくことができるようになります。そうして何度も繰り返すうちに、少しずつ失敗の中に「学び」を見つける力が育つのです。

 

「自分は成長できない」「同じことばかり繰り返している」と思ったときこそ、自分の内面を振り返るチャンスです。過去の自分と今の自分を比べたとき、きっとどこかに違いがあるはずです。たとえそれが他人から見たら些細なことに見えたとしても、自分にとっては大きな前進です。

 

人は完璧ではありませんし、すぐに理想通りにはなれません。それでも、小さな変化を積み重ねていくうちに、気がつけば大きく変わっているものです。だから「成長しない」と決めつける必要はありません。むしろ、今日から少しずつでも「変わろう」とする気持ちがあれば、それだけで十分です。

 

もし今、同じことを繰り返して苦しいと感じているなら、それはあなたが成長を望んでいる証拠です。何も望んでいなければ、そもそも気づくことすらないからです。だからこそ、自分を否定するのではなく、挑戦し続ける勇気を持ち続けてください。失敗は決して無駄ではなく、未来のあなたの力になります。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

では、ごきげんよう。さようなら。

 

 

電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

 

ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。

「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング
くろちゃんのメルマガ 日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m