Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング

自分が一番幸せで可愛いのは変?|自分を信じる生き方

amazonチャージ  コンビニ・銀行でチャージする度最大2.5%ポイント

自分が「一番幸せで可愛い」と思えることは、自分を信じて生き、日々努力している証拠です。

他人の評価に左右されず、自分の価値観で生きることが大切です。

今日は「自分が一番幸せで可愛いのは変?|自分を信じる生き方と題して、自分が一番幸せで可愛いのは変?について考えます。

 

世界一、幸せなみなさんへ

今日も読んでいただき
感謝しています。

そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。

くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。

くろちゃんは、
世界一幸運です。

毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。

●自分が一番幸せで可愛いのは変?|自分を信じる生き方

 

○自分が一番幸せで可愛いのは変?|自分を信じる生き方

 

自分が世界で一番幸せで、大好きで、一番可愛いと思うのは変なんですか?

yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10306495615

※質問は原文ママです。

 

みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。

 

そう信じられるのは、そう信じられるような生き方をしているということです。それが素晴らしいと思います。

ひと言にまとめてしまうと、自分を信じているということです。それが素晴らしいのです。

幸せは、人によって違いますから、本当に世界で一番幸せかどうかはわかりません。一番可愛いかどうかも同じです。なので、それが正しいかどうかは、どうでもいいことなのです。大事なことは、そう信じているということです。

そう信じられるということは、幸せであるための生き方を貫いているし、自分を可愛いと思えるような努力、生活習慣をしているはずなのです。どんな自分でも自分が一番好き、可愛いと思えるほど、人間はおめでたくはありません。

たとえば痩せた姿が美しいと信じている人は、食べすぎたり、寝る前に食事をしないと思います。それをしてしまうと、自分を裏切った自分を信じられなくなるし、嫌いになってしまいます。

自分を裏切っている自分を「好きだ」「可愛い」「幸せだ」と言い続けると、言えば言うだけ自分を裏切っていくことになります。どんどん自己肯定感が下がっていき、自分のことが嫌いになります。そして、嘘でも自分のことを「幸せ」「好き」「可愛い」と言えなくなります。

ですから、実際に可愛いかどうかは関係ないのです。自分が自分のことを信じられる生き方をしていることが何より大事なのです。

自分が決めたこと、信じた生き方を貫いていることが一番大事で、それができていれば間違いなく一番幸せです。

◯日々の努力とセット

 

自分が「一番幸せ」「一番可愛い」という自己肯定感は、ただ思い込むだけではなく日々の努力とセットです。

自己肯定感は、意識して行動することで高められるものです。何もせずに高まるものではありません。自分を幸せにするための行動、自分を可愛いと思えるためのセルフケアなど、努力を続けることとセットで養われるものです。

たとえば、規則正しい生活を心がけることや、自分の内面や外見を磨くこと、趣味を充実させることなど、毎日の積み重ねが自己肯定感を支えています。目標を持ち、そのために必要と思うことを実践し、結果を出していける自分のことを好きになっていくのです。そして、そうやって手に入れた自分だから、自分をより一層大切に思えるようになるのです。

自分を大事にすることは、時には他人から理解されないこともあるかもしれませんが、自分の幸せは自分で築くものです。自分の人生に自信を持っていられるのなら、他の人がどう思おうと関係ありません。

こうして日々の努力の先に、「自分が一番幸せで可愛い」という思いが自然に生まれるのであれば、それは誇るべき素晴らしい感覚です。

ただ、自信過剰にならず、今の自分をありのままに受け入れて、常にありたい自分にコミットすることを忘れてはいけないと思います。どんな自分でもありのままに受け入れることができる自分でいることで、さらに自己肯定感が高まれば最高です。

◯自分を疑わない生き方

 

自分を疑わない生き方とは、自分の価値観や信念に忠実であることです。他人の評価や社会の基準に左右されず、自分自身で自分を幸せにしていける生き方を選ぶということです。

他人と比べるのではなく、自分が自分をどう見ているか、そしてその評価に満足できているかが重要です。

もちろん、完璧な自己肯定感を持ち続けることは難しいかもしれません。人は時に迷いや不安に襲われるものです。しかし、その都度自分を見つめ直し、「自分を信じること」をやり続けることで、揺るぎない幸せを手に入れることができるのです。

他人の意見に惑わされず、自分の価値観で生きられることは、自由で力強い生き方です。その道を選び続ける限り、自分が一番幸せで可愛いと思える瞬間が増えていくでしょう。

他人の評価は一時的なものにすぎず、自分の価値は常に自分の中にあります。それをしっかりと認識し、自分が自分を一番信じられる人でいることが、本当の意味での「一番幸せ」や「一番可愛い」に繋がるのだと思います。

 

では、ごきげんよう。さようなら。

 

 

電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

●自分が一番幸せで可愛いのは変?|自分を信じる生き方のまとめ

今日は「自分が一番幸せで可愛いのは変?|自分を信じる生き方と題して、自分が一番幸せで可愛いのは変?について考えました。

○自分が一番幸せで可愛いのは変?|自分を信じる生き方

幸せは、人によって違いますから、本当に世界で一番幸せかどうかはわかりません。一番可愛いかどうかも同じです。なので、それが正しいかどうかは、どうでもいいことなのです。大事なことは、そう信じているということです。

○日々の努力とセット

自分が「一番幸せ」「一番可愛い」という自己肯定感は、ただ思い込むだけではなく日々の努力とセットです。

○自分を疑わない生き方

自分を疑わない生き方とは、自分の価値観や信念に忠実であることです。他人の評価や社会の基準に左右されず、自分自身で自分を幸せにしていける生き方を選ぶということです。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

 

ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。

「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング
くろちゃんのメルマガ 日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m