Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング

自分に素直に生きる方法|自分の役割を全うする

amazonチャージ  コンビニ・銀行でチャージする度最大2.5%ポイント

自分に素直に生きることと他人への配慮をバランスよく行うことで、お互いが素直に生きられる環境を作り出せます。

自分の役割を全うし、自然に適った生き方を心がけることで、人生はより楽しくなります。

今日は「自分に素直に生きる方法|自分の役割を全うすると題して、自分に素直に生きるについて考えます。

 

世界一、幸せなみなさんへ

今日も読んでいただき
感謝しています。

そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。

くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。

くろちゃんは、
世界一幸運です。

毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。

●自分に素直に生きる方法|自分の役割を全うする

 

○自分に素直に生きる方法

 

人に気を使いながら生きるのがめんどくさくなってきました。

周りの目が気になって自分のやりたいことをできないとか、敵を作らないようにしないととか、ほんとはもっと好きなように生きたいのですがそれが出来ずに20歳を過ぎました。

ですが最近もう人のことを気にせず自由に生きて良いんじゃないかと思っています。

思ってるだけですぐにそうはなれませんが、半年くらい経って前より自分に正直に生きれるようになりました。でもその分私を良く思わない人もできた気がします。

 

どちらの方が人生楽しく生きれますか?

yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14301178564

※質問は原文ママです。

 

みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。

 

自分に素直に正直に生きるための基本

このブログでは、いつもする話ですが、「自分に素直に正直に」そして、好きなように生きる方が良いと思います。

ですが、それは人に気を使わないでいいということではないと思うのです。

自分が素直に自由に生きるためには、他人の「素直に正直に」も尊重しないといけないと思うからです。

お互いが自分らしく素直に自由に生きられるように、相手にも配慮するということです。

自分さえ、素直に正直に生きられれば、他人には我慢を強いて良いわけではありません。

自分も殺さず、相手も殺さないということです。

そう考えたときに、これしかないという道が見えてくると思います。自ずと最高の一手が見えてくるのではないかと思います。

パズルのピースは、どれも配置が決まっています。その配置以外では役に立ちません。

自分も最高、自分以外も最高になるためには、パズルのピースをはめるように、そこしかないという一手があるはずなのです。

そこを見つけるためには、普段から「自分に素直に正直に」生きていないといけないと思います。

◯自分の役割を全うする

 

パズルのピースをはめるように生きるとは、唯一の正解を探す生き方ではありません。

自分のできることを一生懸命やって、今を生きる生き方です。

パズルの1ピースのように、自分の役割をまっとうする生き方です。

たとえ、他のピースが間違ったところにはまっていても、自分さえ正しい場所にはまっていたら、間違ったピースも自ずと正しい場所がみつかります。

自分は、ただただ、自分の役割をまっとうするのです。

もちろん、自分が間違った役割をしてしまうこともあるでしょう。

その時は、周りを見渡しながら、その都度自分のあるべき場所を探せばいいのです。

それも「今を生きる」ということです。

間違いを間違いと認められることも、素直に正直に生きるということです。

◯雨が降れば傘をさす

 

雨が降れば傘をさす」これは松下幸之助さんの言葉です。

素直とは何か?それが「雨が降れば傘をさす」ということです。

暑くなれば薄着になる。寒くなれば厚着になる。つまり、自然に適った生き方ということです。当たり前のことを当たり前に出来ているか?ということです。

雨が降れば傘をさすことも、暑くなれば薄着になることも自分ひとりで完結することですから、これは簡単に出来るのですが、他人が絡んでくると、これがなかなか簡単ではなくなります。

他人がどう思うか?を考えてしまうからです。

「他人がどう思うか?」よりも、自分の役割をまっとうした結果「他人がどう思っているか?」、その反応として、次の自分の役割を知るのです。

これはすごく大切なことだと思います。

人生をより楽しく生きるためには、自分に素直で正直に生きることが大切です。

しかし、他人を尊重し、配慮することも忘れてはいけません。

自分の役割を全うし、自然に適った生き方を心がけることで、お互いが素直に生きられる環境を作り出せます。松下幸之助さんの教えを参考に、シンプルで当たり前のことを大切にして、自分らしく生きていきましょう。

 

では、ごきげんよう。さようなら。

 

 

電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m

●自分に素直に生きる方法|自分の役割を全うするまとめ

今日は「自分に素直に生きる方法|自分の役割を全うすると題して、自分に素直に生きるについて考えました。

○自分に素直に生きる方法
自分が素直に自由に生きるためには、他人の「素直に正直に」も尊重しないといけないと思うからです。
お互いが自分らしく素直に自由に生きられるように、相手にも配慮するということです。

○自分の役割を全うする
パズルのピースをはめるように生きるとは、唯一の正解を探す生き方ではありません。
自分のできることを一生懸命やって、今を生きる生き方です。
パズルの1ピースのように、自分の役割をまっとうする生き方です。

○雨が降れば傘をさす
素直とは何か?それが「雨が降れば傘をさす」ということです。
暑くなれば薄着になる。寒くなれば厚着になる。つまり、自然に適った生き方ということです。当たり前のことを当たり前に出来ているか?ということです。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

 

ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。

「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!

くろちゃんへの承認のクリックをお願いします
人気ブログランキング
くろちゃんのメルマガ 日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
Amazonで電子書籍を出版しました。

KindleUnlimited会員なら0円で購入できます。

ぜひ、お読みください。m(_ _)m