甘えと頑張りの境目は?|問題解決の鍵は自分に素直に正直に
自分を正直に知り、素直な心で生きることが重要です。
甘えと頑張りの違いを知っているのは自分だけだからです。
他人の意見に惑わされず、自分の素直な心を拠り所にすることです。
今日は『甘えと頑張りの境目は?|問題解決の鍵は自分に素直に正直に』と題して、甘えと頑張りの境目は?について考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
甘えと頑張りの境目は?|問題解決の鍵は自分に素直に正直に
甘えと頑張りの境目は?
これ以上自分を苦しませてはダメだと甘えの違いはなんですか?
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14280702169)
みなさん、ごきげんよう。今日もよろしくお願いします。
厳しい考え方に聞こえてしまうかもしれませんが、『自分が一番知っている』というのが答えです。
ただ、それに素直に正直になれるか?ではないでしょうか。
本当はもっとできるのに、できないふりをして楽をしたり、できる努力を怠たるのは甘えでしょう。
頑張ることと、苦しむことは別のことなのです。
秤は自分の中にしかありませんから、他人が『甘えてる』だの『苦しんでいる』などと決めたり、言葉で定義することはできません。
だからといって、いつの間にか、自分を追い込んでしまうようなことがあっては本末転倒です。
ですから、自分に素直に正直に生きることができるかが大切なのです。
他人の目や声に惑わされずに、『自分の心に素直に正直に』を拠り所にすることだと思います。
問題解決の鍵は自分に素直に正直に
いい機会なので、お伝えします。
『素直な心』で生きることがすべての問題を解決してくれるのです。
裏を返せば、すべての問題は『素直』になれないことに端を発しています。
できることはやる。自分でできないことは、どうやったら実現できるかを考える。
素直な心で自分の力をジャッジしなければいけません。
今自分はがんばっているのか?それとも苦しんでいるのか?
素直な心で自分をジャッジしなければいけません。
他人の目や声に自分の心を左右されずに『自分の心に素直に正直に』生きれば苦しむことはないのです。
いやいやと。『そうはいっても他人の目が自分を責めている』そう思うかもしれません。
それは本当に他人の声ですか?自分の心の声ではありませんか?
それも素直な心で見極めないといけないのです。
日常を素直に生きる
個別に問題を解決しようとせずに、一番大元である『素直な心』を養えば、すべての問題が解決するのです。
少し前にも書きましたがハインリッヒの法則というものがあります。
『ハインリッヒの法則』とは、労働災害の分野でよく知られている、事故の発生についての経験則です。
1件の重大事故の背後には、重大事故に至らなかった29件の軽微な事故が隠れており、さらにその背後には事故寸前だった300件の異常、いわゆるヒヤリハット(ヒヤリとしたりハッとしたりする危険な状態)が隠れているというものです。『1:29:300の法則』とも呼ばれます。
人は、1件の重大な事故に目を奪われます。事故をなくすためにはどうするか?と表面的な事故の原因ばかりを探します。しかし、ハインリッヒの法則によると、重大な事故の背後には事故寸前だった300件もの異常があったはずなのです。
その300件のうちの1件が表面化したに過ぎないのです。他の299件が重大事故になっていてもおかしくなかったということです。
つまり、本当に目を向けないといけないのは300件の事故にならなかった異常やミスの方なのです。
それを失くす対策をすることが重大な事故を失くす方法なのです。
今回の質問の意図と思われる『苦しまずに生きていく方法』を知りたいなら、苦しまない方法を探すのではなく、『日常を素直に生きる』訓練をしないといけないということなのです。
では、ごきげんよう。さようなら。
電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m
甘えと頑張りの境目は?|問題解決の鍵は自分に素直に正直にのまとめ
今日は『甘えと頑張りの境目は?|問題解決の鍵は自分に素直に正直に』と題して、甘えと頑張りの境目は?について考えました。
甘えと頑張りの境目は?
本当はもっとできるのに、できないふりをして楽をしたり、できる努力を怠たるのは甘えでしょう。
頑張ることと、苦しむことは別のことなのです。
秤は自分の中にしかありませんから、他人が『甘えてる』だの『苦しんでいる』などと決めたり、言葉で定義することはできません。
問題解決の鍵は自分に素直に正直に
『素直な心』で生きることがすべての問題を解決してくれるのです。
裏を返せば、すべての問題は『素直』になれないことに端を発しています。
日常を素直に生きる
今回の質問の意図と思われる『苦しまずに生きていく方法』を知りたいなら、苦しまない方法を探すのではなく、『日常を素直に生きる』訓練をしないといけないということなのです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません