今の自分を受け入れて、より豊かで幸せな人生を生きるために

どうしようもないことを『考える』から苦しくなります。変えられない『これまで』のことではなく、『これから』を生きたらいいのです。
そのために『どうしようもないこと』をどう取り扱うか?
今日は『今の自分を受け入れて、より豊かで幸せな人生を生きるために』と題して、今の自分を受け入れて、より豊かで幸せな人生を生きるためにについて考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
今の自分を受け入れて、より豊かで幸せな人生を生きるために
どうしようもないことをどう取り扱うか?
精神力というのは目に見えないので、それが弱い人はよく自己責任、甘えなどという言葉で片付けられてしまいますが…
身長、体格、性別、身体障害、学力、視力、酒の強さ、食べ物の好き嫌い、アレルギーなどと同じように、本人が好きでそう生まれたわけでなく、誰も悪くなく、本人の努力ではどうしようもないものってありますよね?
精神力も同じように個人差があると思うのですが、どう思いますか?
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14276708544)
みなさん、ごきげんよう。
今日もよろしくお願いします。
まったく同感です。さらに言えば容姿や障害なども含めて、すべての人に独自の特徴というものがあります。
特徴は、生まれ持ったモノで個人差もあり、これは如何ともし難いものです。
特徴の中には、良いとされるモノもあれば、悪いとされるモノもあるでしょう。
そういう自分の特徴を受け入れて、どう生きるか?これはすべての人に平等です。
自分ではマイナスだと思う特徴が人によってはプラスの場合もあるし、その逆もあります。
マイナスな特徴をバネにしたり、それを生かして活躍される人もいます。マイナスには目もくれず、ひたすらプラスの特徴を磨いて人生に生かす人もいます。
持って生まれた特徴とは、本人が好きでそう生まれたわけでなく、誰も悪くなく、本人の努力ではどうしようもないモノです。
だからといって、変えることは出来ないし、他人が本当の意味でその気持を分かり、それを補ってくれるわけではありません。
ですから、自分自身が今の自分を受け入れて、どう生きていくか?これが大切なことです。
すべての人が『今の自分』を受け入れて、これからを生きていかなければならないのです。
今を始まりにして・・・。
より豊かで幸せな人生を生きるために
どうしようもないことは、どうしようもありません。
過去を変えることは出来ないし、生まれ育った環境や境遇を恨んでも何も変わりません。
自分に何か出来るとしたら、『これから』のことだけです。
一心に『これから』のことを思うためには、過去やこれまでのことを一旦置いた方がいいのです。
『これから』のことに心を傾けようとしても、『これまで』に心を奪われていると、一心になることが出来ません。それではエネルギーが逆方向にも流れてしまって、力が半減し、心がその場に留まってしまいます。
ですから、過去やこれまでのことは一旦置きましょう。無かったことには出来ませんが、今は『これから』のことを一心に思うのです。
自分のマイナスな特徴に負けてしまう人は、『これまで』に心を奪われてしまっています。
他人と比べる必要はありませんが、もし『これから』に心が向かっている自分と、『これまで』に心が奪われている自分がいたら、どちらが人生を豊かに幸せに生きていけるか?答えは簡単です。
他人に勝つためではなく、自分がより豊かで幸せな人生を生きるために、一心に『これから』に向かうべきなのです。
小さな幸せは再現性が高い
歩みは遅くてもいいのです。
大事なことは『これから』に向かって一歩づつ確実に前に進むこと。小さな幸せを見逃さないことです。
きっと、一歩進むたびに小さいな幸せを感じるはずです。満足感やわくわく感を感じるはずです。
小さな一歩を大切にすれば、小さな幸せを見逃しません。
ほんの小さな工夫。小さな積み重ね。ちよっとしたこだわりが、自分の心を満たしてくれていること見逃さないことです。
心が少し幸せになったら、幸せを味わって、こいうことを大事にしたら自分は幸せになるんだと心に刻んでください。
小さな幸せは再現性が高いです。幸せってこんなに簡単になれるのだと実感してください。
では、ごきげんよう。さようなら。
電子書籍を出版しています。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m
どうしようもないことをどう取り扱うか?|より豊かで幸せな人生を生きるためにのまとめ
今日は『どうしようもないことをどう取り扱うか?|より豊かで幸せな人生を生きるために』と題して、どうしようもないことをどう取り扱うか?について考えました。
どうしようもないことをどう取り扱うか?
持って生まれた特徴とは、本人が好きでそう生まれたわけでなく、誰も悪くなく、本人の努力ではどうしようもないモノです。
だからといって、変えることは出来ないし、他人が本当の意味でその気持を分かり、それを補ってくれるわけではありません。
ですから、自分自身が今の自分を受け入れて、どう生きていくか?これが大切なことです。
より豊かで幸せな人生を生きるために
他人と比べる必要はありませんが、もし『これから』に心が向かっている自分と、『これまで』に心が奪われている自分がいたら、どちらが人生を豊かに幸せに生きていけるか?答えは簡単です。
他人に勝つためではなく、自分がより豊かで幸せな人生を生きるために、一心に『これから』に向かうべきなのです。
小さな幸せは再現性が高い
ほんの小さな工夫。小さな積み重ね。ちよっとしたこだわりが、自分の心を満たしてくれていること見逃さないことです。
心が少し幸せになったら、幸せを味わって、こいうことを大事にしたら自分は幸せになるんだと心に刻んでください。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません