怒らない方法とは?|事前に良い考え方や思い方を心に仕込んでおく

怒らない方法というのはあるのでしょうか?
怒るのを我慢する方法はあるかもしれませんが、それは健全なのでしょうか?
大事なのは怒った時に、その怒りをどう処理するか?ではないかと思います。
今日は『怒らない方法とは?|事前に良い考え方や思い方を心に仕込んでおく』と題して、怒らない方法とは?について考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
怒らない方法とは?|事前に良い考え方や思い方を心に仕込んでおく
怒らない方法とは?
怒りは敵だと思え。つい冷静さを失ってしまいますね。どんな事が起きても、怒らない方法とは何でしょうか?
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10275216580)
みなさん、ごきげんよう。
今日もよろしくお願いします。
怒るということは、自分の思い通りにならないということです。
もし、思い通りにならないことを受け入れることが出来たら怒らないですみます。
ですが、それは健全な姿なのでしょうか?
人生、そしてこの世の中は思い通りならないことが多いです。だとすると怒ることだってあって当たり前です。
思い通りにならないことを受け入れるというのは、怒っている自分のことも受け入れることだと思うのです。
怒りたくて怒っている人など、おそらくいないでしょう。『怒ること自体』が思い通りになっていないのです。
思い通りにならないから『怒る』のですが、でも怒りたくない。けれど怒りが湧いてきてしまう。思い通りになっていないのです。
ですから、怒っていることを受け入れるしかない。怒っている自分を受け入れ、そしてどうするか?
最近思っているのは、事前に『どうするかを決めておくこと』が、とても大事だということです。
怒りが湧いた時どうするか?を決めておくのです。
どうするか?を決めておく
自分と他人は違うということ。
色々な意見があるということ。
頭ではわかっていても、怒ってしまう。怒りが湧いてしまうものです。
怒りが湧いてこなかったのなら何も問題はないのですが、問題は怒りが湧いて来た時です。
その避けられかった事態が起きた時、どうするか?を決めておくのです。
たとえば・・。
●自分と他人は違うということ。
●色々な意見があるということ。
だから『怒ってはいけない』と思うのではなくて、怒ってしまった後に、このことを思い出すように決めておくのです。
怒ることは人間ですから仕方がない。問題はその後です。その怒りをどう処理するか?
『自分と他人は違うんだ』『世の中には色々な意見がある』。それを思い出すと徐々に怒りがおさまるのです。
事前に良い考え方や思い方を心に仕込んでおく
怒りだけではなく、悲しみや苦しみが起きた時にどうするか?を決めておくのです。
どう考えたら、ハッピーまでは行かなくてもフラットな気持ちに近づけるか?そうなるための考え方や思い方を事前に決めておきます。
良い考え方、思い方というのは世の中にたくさんあります。
ですが、それはいざという時の特効薬ではありません。普段からいざという時の為に飲んでおく予防薬です。
予防薬を飲んでおけば、怒りや苦しみに侵されたとしても軽くてすむのです。
事前に良い考え方や思い方を心に仕込んでおいて、その時が来たらいつでも取り出せるようにしておくことが大切です。
怒らないようにするのではなく、苦しまないようにするのではなく、そうなった時にどうするか?を事前に決めておくのです。
では、ごきげんよう。さようなら。
Amazonで電子書籍を出版しました。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m
怒らない方法とは?|事前に良い考え方や思い方を心に仕込んでおくのまとめ
今日は『怒らない方法とは?|事前に良い考え方や思い方を心に仕込んでおく』と題して、怒らない方法とは?について考えました。
怒らない方法とは?
怒るということは、自分の思い通りにならないということです。
もし、思い通りにならないことを受け入れることが出来たら怒らないですみます。
ですが、それは健全な姿なのでしょうか?
人生、そしてこの世の中は思い通りならないことが多いです。だとすると怒ることだってあって当たり前です。
どうするか?を決めておく
頭ではわかっていても、怒ってしまう。怒りが湧いてしまうものです。
怒りが湧いてこなかったのなら何も問題はないのですが、問題は怒りが湧いて来た時です。
その避けられかった事態が起きた時、どうするか?を決めておくのです。
事前に良い考え方や思い方を心に仕込んでおく
良い考え方、思い方というのは世の中にたくさんあります。
ですが、それはいざという時の特効薬ではありません。普段からいざという時の為に飲んでおく予防薬です。
予防薬を飲んでおけば、怒りや苦しみに侵されたとしても軽くてすむのです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません