自己肯定感を上げた方がいい理由|小さいことをコツコツと積み重ねる

自己肯定感を上げた方がいい理由は簡単です。
自己肯定感が高いことが即ち『幸せ』だからです。
幸せになる方法とは、自己肯定感を上げる方法なのです。
今日は『自己肯定感を上げた方がいい理由|小さいことをコツコツと積み重ねる』と題して、自己肯定感を上げた方がいい理由について考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
自己肯定感を上げた方がいい理由|小さいことをコツコツと積み重ねる
自己肯定感を上げた方がいい理由
自己肯定感は上げた方が幸せになれますか?
自己肯定感がとても低いです。むしろ自己否定感が強いです。
最近、いつまでもこんな自己肯定感低いままだと幸せになれないんだろうな、と思うようになりました。
自己肯定感が低かった方で自己肯定感を上げた方、生きやすくなりましたか?
また自己肯定感を上げた方法があれば教えてください。
回答よろしくお願いします。
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13274896148)
みなさん、ごきげんよう。
今日もよろしくお願いします。
自己肯定感が高いことが幸せだと言ってもいいくらいです。
自己肯定感が高いということは、自分のことが『好きだ』ということです。
自分のことが好きだということは『今』が好きだということ。
どういうことか?というと、『今』とは、自分と自分を取り囲む世界のことです。
自己を肯定できる感覚とは、自分のことだけではなく、自分を取り囲む世界も含めて肯定できる状態のことです。
『今が好きだ』『今で満足だ』『今で十分だ』。
こうなると。やることなすこと。起こることすべてが良い風に感じられるようになります。
少々悪いことが起きたとしても、良い風に解釈をするようになり、少々のことなら幸せが包み込んで吸収してしまいます。
それが幸せという状態です。
ですから、自己肯定感が高いことが『幸せ』のことなのです。
小さいな約束をたくさん守る
自己肯定感が高いとは、簡単に言えば『自分が好きだ』ということです。
自分を好きになるには、好きな自分でいることです。
どんな自分が好きか?は、人それぞれだと思いますが、共通しているだろうと思うのは『信用出来る自分』です。
そういう自分になるためのやり方や生き方は人それぞれだと思いますが、どんな生き方をしていても『自分との約束を守る』ということが根っこにないと自分を信用することは出来ません。
大きな夢を叶えると自己肯定感は間違いなく上がると思います。
それは夢を叶えるという自分との約束を果たしたからです。
しかし、今日願って明日叶うようなことを通常『夢』とは言いません。
そうすると、自己肯定感を上げるのに相当な時間が必要ということになりますが、そんなことはありません。小さな約束でいいのです。毎日掃除をするとか、ウォーキングをするとか、ブログを書くとか。
とにかく、自分で決めたことを守ること。そして、それを積み重ねることです。
経験則ですが、大きな約束をひとつ守るよりも小さいな約束をたくさん守る方が、自己肯定感が上がるのは速いと思います。
つまり大きさではなく数。約束を守った経験の数なのです。
小さいことをコツコツと積み重ねる
『自己否定感』が強いというのは、自分を裏切った数が多いのだと思われます。
それも小さな約束を数多く破ってきたのだと思われます。
嘘をついたり、失敗をごまかしたり、隠したり。本当はこうした方がいいと思っていることをしなかったり。そういった小さい約束を破って自分を裏切った数が多い分、自己否定感は強まります。
自分を信用することが出来なくなるのです。
そうすると、自分が好きだと思うこと。好きだと思う人のことまで信用出来なくなります。
なぜなら、信用出来ない自分が好きな人が本当に良い人なのか?自分が好きなことを続けることが果たして良いことなのか?信用出来ないのです。
想像してください。そんな状態が幸せなはずがありません。
ですから、幸せになりたいのなら自己肯定感を上げなければいけません。
自己肯定感を上げることが、幸せになることだからです。
方法はひとつです。
自分との約束を守ること。小さいことでいいからコツコツと積み重ねることです。
では、ごきげんよう。さようなら。
Amazonで電子書籍を出版しました。
Unlimited会員なら0円で購入できます。
ぜひ、お読みください。m(_ _)m
自己肯定感を上げた方がいい理由|小さいことをコツコツと積み重ねるのまとめ
今日は『自己肯定感を上げた方がいい理由|小さいことをコツコツと積み重ねる』と題して、自己肯定感を上げた方がいい理由について考えました。
自己肯定感を上げた方がいい理由
自己を肯定できる感覚とは、自分のことだけではなく、自分を取り囲む世界も含めて肯定できる状態のことです。
『今が好きだ』『今で満足だ』『今で十分だ』。
こうなると。やることなすこと。起こることすべてが良い風に感じられるようになります。
少々悪いことが起きたとしても、良い風に解釈をするようになり、少々のことなら幸せが包み込んで吸収してしまいます。
それが幸せという状態です。
小さいな約束をたくさん守る
自分で決めたことを守ること。そして、それを積み重ねることです。
経験則ですが、大きな約束をひとつ守るよりも小さいな約束をたくさん守る方が、自己肯定感が上がるのは速いと思います。
つまり大きさではなく数。約束を守った経験の数なのです。
小さいことをコツコツと積み重ねる
幸せになりたいのなら自己肯定感を上げなければいけません。
自己肯定感を上げることが、幸せになることだからです。
方法はひとつです。
自分との約束を守ること。小さいことでいいからコツコツと積み重ねることです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません