どうすれば努力は報われるのか?|人生は最高だ!
努力は報われるのか?
報われると思えば報われるし、報われないと思えば報われません。
そう思えばそうなる。
人生は思った通りになるのです。
今日は『どうすれば努力は報われるのか?|人生は最高だ!』と題して、努力は報われるのか?について考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
どうすれば努力は報われるのか?|人生は最高だ!
努力は報われるのか?
努力は報われると言いますが、私は報われるのは運がいいやつだけだと思います。
努力しなくたって運がいいやつは報われるし、逆に運が悪いやつはどこまで努力したって報われないと思います。
私の考えはおかしいでしょうか?間違ってますか?
yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261464810)
この質問だけではありませんが、物事に正しいとか間違いはありません。
その人がそうだと信じていれば、それがその人にとって正しいし、間違っていると信じていれば、それは間違っています。
『私』は何を信じて生きているか?
それによって世界は創られているのです。
と、前置きは置いておいて。
つまり、この質問者の方は、『報われるのは運がいいやつだけだ』と信じているので、現時点それが正しいわけです。
ただ、この質問をしているということは、それを少し疑いだしているのか?、あるいは、そうじゃないと信じたいので、自分を説得してくれる意見を欲しているのか?そんなところではないでしょうか。
そこで、松下幸之助の採用試験でのエピソードです。
松下幸之助は、採用試験で『君は運がいいか?』と聞いたそうです。
その質問にはどんな思いが込められているのか。
『自分は運が強いんだと確信していれば、どんなことも受け入れて立ち向かう勇気と力が生まれてくる。人から見ると決して運がいいとは思えない状態であっても、自分は運がいいと思える前向きな考えができる人がふさわしい』と、松下幸之助は考えていたといいます。
端的解釈すると『運が良い人というのは、自分のことを運が良いと思っている人のこと』ということです。
努力が報われるかどうか?に正しいも間違っているもないのです。
どんな些細な成果でも努力が報われたと思える人にとっては、報われているし、大きな成果が出ていてもまだまだだと思っている人にとっては報われていないのです。
生きていく上で、どちらが幸せか?
それも人それぞれですから、何が正しいかは人それぞれです。
どんな出来事があったとしても『今が最高』
僕にとっての正しさは、『今が最高』です。
どんな出来事があったとしても『今が最高』です。
そこから出来事を見るようにしています。
一見、傍からみれば、僕にとって不都合なことが起こっていたとしても、僕にとっては『今が最高』なのです。
『今が最高』という視点から出来事を見ているので、どんな些細な成果でも、報われていると感じるし、一見大変なことが起こっていても運が良いと感じています。
たとえば、ミスをしたとしても、ミスに気づけてよかったとか、このミスのおかげで、自分が何にミスしやすいかわかったとか、次回気をつけるポイントがわかったとか。
つまり、『気づけてよかった。僕は運がいい!!』と思っているのです。
自分にとって都合が良いことが起こっているときは、誰でもそれを受け入れることが出来ますし、幸せだと感じます。
肝心なのは、都合が悪いときです。
都合が悪いことが起こったときに、それをどう解釈し、受け止めていくことが出来るかが人生ではとても大切なことです。
なぜなら、人間は、意識をしなければ自分にとって都合が悪いように考えがちな生き物だからです。
それは生きていく上の防衛本能のようなものなのでしょう。
確かにそれがあるから、大きな危険に巻き込まれることがないというのも事実です。
ですが、それと同時に苦しみも多いのです。
恐らく、多くの人が、たいていのことを自分にとって都合が悪く悪く解釈する傾向にあると思います。
それを表しているのが、『報われるのは運がいいやつだけだ』という考えです。
『自分は運が良い方ではないから、報われないことが多くて仕方がない』と、それでなんとか自分を納めようとしているのです。
ですが、それが自分の信じていることになるので、『報われない』人生になっているのです。
人生は最高だ!
もし、今と真逆の人生を生きたいのなら、真逆な生き方をすればいいはずです。
目的地を変えたければ、道を変えなければいけません。
目的地が真逆なら、道も真逆に進みます。
自分は運が悪いと思っているから、運が悪いのだとしたら、『自分は運が良い』と思って生きることです。
そこから逆算して世界を見渡すと、どんな風に世界が見えるか?
これは試してみる価値があると思います。
言葉では伝えにくいので、是非言葉からイメージして欲しいと思います。
出来事から自分を見たとき、悪い出来事が起こったら、運が悪い自分しかありません。
ですが、『自分は運が良い』というところから出来事を見たとき可能性は無限です。
いかようにも自分にとって都合良く出来事を解釈できます。
どんなときでも『今が最高』。
どんなときでも『自分は運が良い』。
どんなときでも『自分は幸せだ』と思って生きていくのです。
人生は最高です。
追伸
別の質問で『努力は才能がない人がするもの』といった類の質問がありました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372381693
その質問者は大変に恵まれた環境で育った19歳の女子大生です。
お父さんがお医者さんで、やはり『努力は才能のないものがするもの』と言われるそうです。
その質問を読んで感じたのは、才能がある人は努力しなくていいのではなくて、他人が努力だと感じることを努力と思わずにサラッと出来てしまうということです。
つまり、努力する才能があるということです。
現に、質問者のお父さんはお医者さんです。
他人からみれば大変な努力をして医者になったと思います。
ですが、他人からすれば努力に感じることが、このお父さんには努力と感じないということです。
つまり、努力する才能があるということです。
どうすれば努力は報われるのか?|人生は最高だ!のまとめ
今日は『どうすれば努力は報われるのか?|人生は最高だ!』と題して、努力は報われるのか?について考えました。
努力は報われるのか?
努力が報われるかどうか?に正しいも間違っているもないのです。
どんな些細な成果でも努力が報われたと思える人にとっては、報われているし、大きな成果が出ていてもまだまだだと思っている人にとっては報われていないのです。
どんな出来事があったとしても『今が最高』
一見、傍からみれば、僕にとって不都合なことが起こっていたとしても、僕にとっては『今が最高』なのです。
『今が最高』という視点から出来事を見ているので、どんな些細な成果でも、報われていると感じるし、一見大変なことが起こっていても運が良いと感じています。
たとえば、ミスをしたとしても、ミスに気づけてよかったとか、このミスのおかげで、自分が何にミスしやすいかわかったとか、次回気をつけるポイントがわかったとか。
つまり、『気づけてよかった。僕は運がいい!!』と思っているのです。
人生は最高だ!
出来事から自分を見たとき、悪い出来事が起こったら、運が悪い自分しかありません。
ですが、『自分は運が良い』というところから出来事を見たとき可能性は無限です。
いかようにも自分にとって都合良く出来事を解釈できます。
どんなときでも『今が最高』。
どんなときでも『自分は運が良い』。
どんなときでも『自分は幸せだ』と思って生きていくのです。
人生は最高です。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません