人と違っていいんだ

ギフテッドという言葉を知っていますか?
主にIQが高い人たちを指してギフテッドと言うそうです。
IQが高いというと頭が良さそうで羨ましいですが、実際はそんな人たちも生き辛さを抱えているようです。
どんな人でも『人と違っていいんだ』ということを知ることは大切なことです。
今日『人と違っていいんだ』と題して、人と違っていいということついて考えます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
人と違っていいんだ
人と違っていいんだ
ギフテッドという言葉を知りました。
ギフテッド(Gifted)は、贈り物を意味するギフト(Gift)が語源となっており、生まれつき突出した才能を授かった人のことを称します。 ギフテッドは先天的な資質であるため、先取り教育などによってギフテッドに成長することはできません。
いわゆるIQ(知能指数)が高い人たちのことをギフテッドといいます。
特徴として、
- 落ち着きがなく頭の回転が速い
- 大きい音が苦手 匂いに過敏
- 想像力が強く 昨夜見た夢に過剰に反応する
- 正義感が強く疑問点などを追求する
- 感情の幅が大きい 深く感情移入する
IQが高いというと、頭が良い人というイメージがあって、生まれつきアドバンテージを持って生まれてきた人だと、我々は思いがちだと思います。
しかし、実際当事者のみなさんは生きづらさを抱えているようです。
頭の回転が速いというのは、別の観点から言うと、他人とのズレが大きいということです。
周りからは理解されない、評価されないということが起こります。
動画のタイトルを伏せて、当事者の方の悩みを聞いたとしたら発達障害の方の悩みを聞いているのかと思ってしまうほどです。
さて、動画に登場するギフテッドの方が言われた『人と違っていいんだ』という考え方は、IQの高いギフテッドではなくても誰もが気づいて欲しい考え方です。
私たちは一人ひとりがギフテッドです。
すべての人が、人と違っていいのです。
私と違っていいんだ
お釈迦さまの話でとても気に入っているお話があります。
ある朝、お釈迦さまが集会で座っていました。
ある男がお釈迦様のもとにやってきました。
その男は熱心な信奉者で、神の存在を信じて人生を生きてきましたが、人生も残り少なくなって来て、ほんの少しだけ疑いを持ってしまったのです。
とうとう男はお釈迦さまに尋ねました。
『神はいますか?』と。
お釈迦さまはその男にこう言いました。『いません』と。
夕方、別の男がまたお釈迦さまによってきました。
その男は大変な無神論者で、どれだけ神を信じている人がいても10分も話すと神がいないことを証明しました。
その男も、やはり人生が残り少なくなってきて、もし本当は神がいたとしたら?と、自分の考えを疑ってしまっていたのです。
その男もお釈迦さまに尋ねました。
『神はいますか?』と。
お釈迦さまは言いました。『います』と。
さて、お釈迦さまは、なぜ?、朝と夕方で全然別の答えを言ったのでしょうか?
この世界には、陰と陽、光と影があります。
それと同じように『私』の中にも光と影があるのです。
つまり、『私』が見ているものと(光)、見ていないもの(影)。信じていることと(光)、信じていないこと(影)があるのです。
IQが高いとか、発達に障害があるというのは、人間が作ったものさしです。
何が見えていて、何が見えていないのか?
その違いは人それぞれです。
それが、全体の中の平均値だと普通といわれ、飛び抜けていると優秀だと言われたり、劣っているといわれる。
平均から外れていると、どちら側に外れていてもやはり生きにくいということがギフテッドの方の話でわかります。
お釈迦さまのお話からわかることは、自分が見えていないものを見ることで違いに気づくことが出来るということです。
教育をする立場にあるならば、見えていないことを見せてあげることです。
そして、一番大切なことは見えていないことを見て同じになろうとすることではありません。
ただ、違いを知り、『人と違っていいんだ』と知ること。
そして、他人が自分と違うことも『私と違っていいんだ』と知ることです。
人と違っていいんだのまとめ
今日『人と違っていいんだ』と題して、人と違っていいということついて考えました。
人と違っていいんだ
動画に登場するギフテッドの方が言われた『人と違っていいんだ』という考え方は、IQの高いギフテッドではなくても誰もが気づいて欲しい考え方です。
私たちは一人ひとりがギフテッドです。
すべての人が、人と違っていいのです。
私と違っていいんだ
一番大切なことは見えていないことを見て同じになろうとすることではありません。
ただ、違いを知り、『人と違っていいんだ』と知ること。
そして、他人が自分と違うことも『私と違っていいんだ』と知ることです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません