【カレンダー格言解説 2021年9月】解釈力が人生を変える

年末年始恒例のカレンダー格言解説9日目です。
2021年のカレンダーに掲載した格言について改めて格言にこめた思いと、この言葉から今感じることを追加して解説していきます。
今日は『【カレンダー格言解説 2021年9月】解釈力が人生を変える』と題して、9月の格言『解釈力が人生を変える』について解説します。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
2021年版『ともいき格言カレンダー』が出来ました。
解釈力が人生を変える
人生で起こることは確かに一人ひとり違います。
しかし、実際のところ、それを比べることは出来ません。
表面的には、自分よりお金持ちだとか、成功しているとか、結婚しているとか比べることが出来ますが、心のうちまでは比べることは出来ません。
お金持ちや成功者になるために大変な苦労をしているのかもしれませんし、結婚したからといって仲睦まじい結婚生活を送っているかどうかはわかりません。
自分からみたら羨ましいことでも本人にとっては不幸かもわかりませんし、自分にとってはとても不幸な出来事が他人にはそれが成功へのステップになっていることだってあるのです。
つまり、出来事のせいには出来ないのです。
『人間万事塞翁が馬』の故事にもあるように、一見不幸に見えることが少し先の未来では、それがあったおかげでとなるかもしれませんし、その逆もあります。
ですから、今だけでは、成功か失敗かは決められないのです。
今起こっていることをどう解釈するかで人生は決まります。
イエローハット創業者の鍵山秀三郎氏の言葉です。
『プラス思考』
ないものを数えるよりも、いまあるものを一つでも多く数えることです。
できない理由を考えるよりも、いま自分にできることを一つでも多く考えることです。
換言すると「こうだったからこうなった」と考えるのではなく「こうだったけどこうなれた」とか「こうだったからこそこうなれた」というように受け止める生き方がプラス思考だと思います。引用:鍵山秀三郎「一日一話」より
悟りの心とは
昨日の元旦にふっと思ったことがあります。
1億円を持っていて幸せな人と100円しか持っていないのに幸せな人。
どちらが悟っているか?どちらが本当に幸せかといえば100円しか持っていないのに幸せな人だなということです。
もちろん、どちらも本音で幸せだという前提です。強がりとかはいけません。
1億円持っていて幸せというのは簡単です。あまり価値はありません。
しかし100円しか持っていないのに幸せになれるというのは、すごく価値があります。
100円だろうが1億円だろうが、自分がどんな状態でも幸せでいられるからです。
人間が本当に求めている幸せとはそういう幸せではないだろうかと思うのです。
表面的で刹那的で、出来事や他人に左右される移ろいやすい心(幸せ)ではなく、どんなときでも自分の思い方、解釈次第でいつでも幸せになれる心を持つことです。
真理を知りたいと願う人が本当に目指している悟りの心とは、そういうものではないでしょうか。
【カレンダー格言解説 2021年9月】解釈力が人生を変えるのまとめ
今日は『【カレンダー格言解説 2021年9月】解釈力が人生を変える』と題して、9月の格言『解釈力が人生を変える』について解説しました。
解釈力が人生を変える
自分からみたら羨ましいことでも本人にとっては不幸かもわかりませんし、自分にとってはとても不幸な出来事が他人にはそれが成功へのステップになっていることだってあるのです。
つまり、出来事のせいには出来ないのです。
悟りの心とは
表面的で刹那的で、出来事や他人に左右される移ろいやすい心(幸せ)ではなく、どんなときでも自分の思い方、解釈次第でいつでも幸せになれる心を持つ。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません