人生の教科書におすすめ|ビジネスにも役立つ五輪書|宮本武蔵

おそよ400年前に書かれた宮本武蔵の五輪書(ごりんのしょ)は、兵法書であると同時に宮本武蔵の哲学が収められた一冊です。
ハーバード・ビジネス・スクールでは経営学の教科書に採用していたこともあるビジネス書でもあるのです。
地・水・火・風・空の五巻からなる五輪の書のポイントをまとめます。
今日は『人生の教科書におすすめ|ビジネスにも役立つ五輪書|宮本武蔵』と題して、哲学書、ビジネス書としての五輪書を解説していきます。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
五輪書|宮本武蔵 ~心の迷いや不安を断ち切る、最強の人生攻略マニュアル~
五輪書|地之巻
一を持って万を知る
宮本武蔵といえば二刀流や佐々木小次郎との巌流島の闘いがあまりにも有名な剣豪ですが、書、絵画、彫刻といった文芸についても独学でその道を極めた芸術家としても達人です。
その理由を『一を持って万を知る』と説明しています。
ひとつのことを極めるとそのあり方がすべてにつながるということなのです。
仕事で極めた術を日常で活かせないという人をまま目にしますが、たとえば心をこめて料理が出来る人が、人に対して心をこめることが出来ないはずがありません。
これは心が勝手に区別をしているだけなのです。
この区別をなくすことが宮本武蔵の『一を持って万を知る』につながると考えます。
この生き方は誠実さや別け隔てがない人間性となって表れます。
道具はすべて使いきれ 適した瞬間に道具を使え
自分の持てる道具をすべて使い切ること。
たとえば剣と盾があるとします。
剣は攻撃、盾は防御に使う。
これはすべてを使い切ったことになりません。
盾でもそれで攻撃すれば武器になります。
何をどんなタイミングで使うことが有効か?
それを余すところなく活かすことが『自分の持てる道具をすべて使い切る』ということです。
そのためには、すべての道具の性質を把握し、それを時間と空間とを絡めて”今”一番有効な使いみちをはじき出す。
そんな直感力が必要になります。
五輪書|水之巻
『塊』に分けて確実に潰せ
戦いの場において、持てる力を十分に発揮するにはどんな状況にも動じない平常心が求められます。
たとえば目の前に大勢の敵がいたとしても数に圧倒されてはいけません。
これは現代風にいえば”山積した仕事”といえます。
しかも色々なカテゴリーの仕事がいっぺんにやってきた状態です。
そんなときは似たような仕事をひと塊にしてから、ひとつづつ潰していきます。
いっぺんに手を出して、あれもこれも中途半端にしてはいけません。
心の負担が大きくなるからです。
先入観で心を濁らせない
いかにも自分よりも能力が上と思う者と競わないといけない場面があります。
そんなときは大抵の人は気持ちが一歩も二歩も下がってしまいます。
しかし、逆の立場になって考えてみると、能力が上の者は下の者をみて自分より格下だと侮ります。
その油断の隙きが必ずチャンスになります。
表面に見える力の差に騙されて先入観を持ってはいけません。
五輪書|火之巻
自分の土俵で戦え
自分の土俵で戦うためには、徹底したリサーチが必要です。
相手を知り、相手の武器を知り、場を知る。
自分の土俵で戦うとは、自分の土俵に相手を引きずり込むのではなく、どんな条件も自分の土俵にしてしまう徹底したリサーチ力です。
『崩れ』の瞬間を狙え
この世に完璧なものなどありません。
必ず『崩れ』が起こる瞬間があります。
たとえば家が崩れ、身が持ち崩れ、相手陣営が崩れる。
チャンスは『崩れ』の瞬間にやってきます。
崩れを感じたら一気に攻める勇気と決断が必要です。
『崩れ』を見逃さないためには常に相手を観察していないといけません。
五輪書|風之巻
『偏り』は危険と心得よ
相手との違いを知ることが己を知ることになります。
ひとつのことを絶対と信じることほど危険なことはありません。
勝負の世界で『絶対』はないのです。
宮本武蔵の『二天一流』は構えが有って構えがないことを極意としています。
型が基本には違いありませんが、型に縛られて自由を失ってはいけません。
五輪書|空之巻
やり方を通して、あり方を知ると言います。
ここまでの他の四巻の極意を得ることで真の自由を手にいれることが出来ます。
真に伝えたいことは、心のあり方なのです。
宮本武蔵
宮本 武蔵は、江戸時代初期の剣術家、兵法家、芸術家。二刀を用いる二天一流兵法の開祖。 京都の兵法家・吉岡一門との戦いや巌流島での佐々木小次郎との決闘が有名で、後世、演劇、小説、様々な映像作品の題材になっている。
人生の教科書におすすめ|ビジネスにも役立つ五輪書|宮本武蔵のまとめ
今日は『人生の教科書におすすめ|ビジネスにも役立つ五輪書|宮本武蔵』と題して、哲学書、ビジネス書としての五輪書を解説しました。
地之巻
一を持って万を知る
道具はすべて使いきれ 適した瞬間に道具を使え
水之巻
『塊』に分けて確実に潰せ
先入観で心を濁らせない
火之巻
自分の土俵で戦え
『崩れ』の瞬間を狙え
風之巻
『偏り』は危険と心得よ
空之巻
ここまでの他の四巻の極意を得ることで真の自由を手にいれることが出来る。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ともいき個人セッションでは、あなたのお話を聞くことで、あなたが見えていないもうひとつの現実をともに探します。目から鱗が落ちる体験になります。
「迷わない」「信じる」ことを超本気でやってます。
ともいき信聞塾はオンラインで開催中!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません