継続するコツ|一日一回でよい|丸山敏雄
倫理運動を創始した丸山敏雄先生の『幸せになる生活法則』には”はっ!”と思わせられるお話が多数あります。
物事を複雑に難しく考えがちなところを、実にシンプルに丁寧にひとつづつ解決していくことを教えられます。
今日は『継続するコツ|一日一回でよい|丸山敏雄』と題して、たくさんある教えの中から終始一貫、継続するコツと考え方について紹介します。
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
丸山敏雄 プロフィール
丸山 敏雄(まるやま としお、1892年5月5日 – 1951年12月14日)は、日本の教育者、社会教育家、書家。 戦後の日本において、倫理運動と呼ばれる生活改善運動を創始した。一般社団法人倫理研究所、秋津書道院、しきなみ短歌会の創立者である。
引用:Wikipedia
継続するコツ|明日だけ頑張る
熊本市に在住した藤田幸子は、目が覚めたらサッと起きる朝起きが苦手で続かなかった。ある時、丸山敏雄に物事が終始一貫できる秘訣を質問した。
引用:https://founder.rinri-jpn.or.jp/principles/principles_04.html
「終始一貫とは、明日の朝ひと朝でいいんですよ。あなたは終始一貫を何十年と思っている。人間、明日もわからないのです。よけいな取り越し苦労をしないで、“明日の朝ひと朝”が、終始一貫なのです」
彼女はこれを聞き、「ああ、それなら出来るかも・・・・・・。ひと朝ぐらいなら出来る」と思った。
冒頭に『物事を複雑に難しく考えがち』だと書きました。
人間は考えるあまり物事を複雑にしてしまいます。
複雑になるから難しくなります。
シンプルに平易に物事を考えるというのは丸山先生だけではなく、パナソニックの創業者、松下幸之助も言っています。
偉大なことを成し遂げる人は難しいことをやり遂げたのではなく、難しいことを簡単に捉えることが出来たからやり遂げているのです。
終始一貫を何十年と捉えると、何十年の間に起こるだろう、たくさんの困難を想像して難しくなってしまいます。
何年、何十年継続するにしても、一日一日の積み重ねです。
まずは明日です。
それが出来たらまた明日。
常に明日だけがんばるのです。
明日からがんばるんじゃない…
今日…今日だけがんばるんだっ…!
今日がんばった者…今日がんばり始めた者にのみ…
明日が来るんだよ…!
引用:福本伸行著 漫画『カイジ』
継続するコツ|一日一回でよい
物事を複雑に難しくするのは、継続出来ない人だけではありません。
仕事が出来ない、遅い人に限って、物事を複雑に難しく考えています。
正確に表現すると複雑に難しく考える人は仕事が出来ないのです。
人間の能力にはそれほど差はありません。
考え方次第で結果に差が出ているだけなのです。
やることが山積して大変なときほど、足元だけを見るのです。
どれだけたくさんあっても今出来るのはひとつひとつだけなのです。
それを、いっぺんになんとかしてやろうと思うと、その方法を考えている間、実際には何もてをつけていないという自体になります。
考えている間があれば、まずは目の前のひとつを片付ける。
できない、難しい。
引用:https://founder.rinri-jpn.or.jp/principles/principles_04.html
よくよく見ると実は、何もやっていないということがほとんどである。
やらなければできるようになるはずがない。
やるのは1日1回でよいのだ。
継続するコツ|自分と交渉しないこと
継続するコツをアンソニー・ロビンズは『自分と交渉しないこと』だと言っています。
自分と交渉すると必ず負けます。
自我は巧妙で、想像力を上手く使って、いかに自分が言っていることの方が幸せか?楽しいか?正当性があるかを交渉してきます。
自我は自分の言う通りにしたら悪いことが起こるなんて想像は絶対にしません。
ですから、交渉すると絶対に負けます。
自分と交渉するとは、頭で考えることです。
だから、考えないこと。
目の前のことを担々とこなすことです。
継続するコツ|一日一回でよい|丸山敏雄のまとめ
今日は『継続するコツ|一日一回でよい|丸山敏雄』と題して、たくさんある教えの中から終始一貫、継続するコツと考え方について紹介しました。
明日だけ頑張る
何年、何十年継続するにしても、一日一日の積み重ね。
まずは明日だけがんばる。
一日一回でよい
どれだけたくさんあっても今出来るのはひとつひとつだけ。
自分と交渉しないこと
自分と交渉するとは、頭で考えること。
だから、考えないこと。
目の前のことを担々とこなす。
今日も読んでいただきありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません